
一等三角点巡り九州編㏌よっちゃん35座目倉岳、36座目角山
天草の山々です。
上島の倉岳、下島の角山に登りました。
九州本土の一等三角点の踏破記録を投稿しています。
九州地区には168点あります。
登山対象として考えたのは標高500m以上で74点となっています。
離島を踏破するのは厳しく本土(宮之浦岳含む)の62点に絞りました。
二座ともこの山行一回のみの登山です。
No928次郎丸岳・倉岳・角山、甲佐岳、俵山 平成21年5月3~5日 4名
5/4 次郎丸嶽登山⇒倉岳登山⇒角山登山⇒甲佐岳登山口(福城寺)
5/5 甲佐岳登山⇒俵山登山⇒長陽町温泉(入浴)
35座目倉岳(点名:倉ケ嶽)682.22m本点
北緯32度25分40秒 東経130度19分37秒
タイトル写真は倉岳山頂の一等三角点。

1992年版九州百名山82座目で今月10日に投稿しています。
36座目角山(点名:角岳)525.86m本点
北緯32度23分57秒 東経130度5分38秒







九州百名山と一等三角点を巡る山旅で踏破した天草の山でした。
拝読いただきありがとうございます。
次回は37座目熊ノ岳(二ノ岳)、38座目筒ケ岳(小岱山)、39座目尾ノ岳を投稿予定です。
また開いていただければ幸いです。