
山登り人生VOL352信州の山旅ファミリー登山その3蝶ケ岳登山
1969年9月23日から記録を執り始めた山日記をブログで振り返っています。ブログは2021年9月1日から始め、
このシリーズ「山登り人生」は一年経ちました。
39歳頃の山登りです。
63年度はメニエル症候群を発症した中ですが
会では創立35周年事業「九州58座踏破計画」で大いに盛り上がり、
来年のマッキンレー遠征計画も動き出しました。
そんな中、ビックな親子登山が実現し、上高地から蝶ケ岳に登りました。
No469信州・加賀の山旅ファミリー登山
昭和63年8月12∼20日
昭和48年春、会創立20周年記念合宿が穂高横尾をベースに実施されました。同年3月に結婚した私は、
妻と一緒に参加し合宿終了後に二度目の新婚旅行に出掛けました。
蝶ケ岳はこれ以来二度目の登山で親子での登山になりました。

12日ボンゴで佐世保出発20:10⇒ 1,158km 18時間
13日上高地入り 沢渡14:00(タクシー)⇒15:00上高地小梨平
14日蝶ケ岳ヒュッテへ
出発7:50→明神9:00→徳沢10:00→長塀山13:35→お花畑→
14:20蝶ケ岳ヒュッテ一泊二食・水1㍑ 大人5,500円、子供5,400円
15日蝶ケ岳登山
出発6:25→6:50蝶ケ岳7:10→8:50横尾9:30→カモシカに出会う→
10:40徳沢11:50→明神→13:30小梨平

14日蝶ケ岳ヒュッテへ。
徳沢から長塀尾根に取り付く。
次男はいたって元気。



M君の次男をだましだまし登ってきた。
途中、お花畑が綺麗であった。
小屋は1泊2食、水1リッター付きで大人5,500円、子供5,400円は高い。



15日横尾経由で小梨平に戻る。
私のカメラは電池切れ、Mはカメラを忘れたでピッリとこない。
15年振りに蝶ケ岳山頂に立った。
前回は新婚時に、今回は息子二人と感慨深い。


横尾に下り周回することに。15年前はベースキャンプ地だった。


徳沢への途中、カモシカに出会う。
手に取るような近さで、それも長い時間観察できた。
初めての経験で子供達も感激していた。

小梨平で風呂(大人350円)に入るが、大勢で芋を洗うようである。

この後も続きます。
16日岳沢ヒュッテへ
17日乗鞍岳登山
18日白川スーパー林道移動
19日白山登山
20日佐世保7:10