![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88831225/rectangle_large_type_2_013f3039c940143e330fdbe6b711c034.jpeg?width=1200)
カナディアン・ロッキーの山旅⑦
2001年(平成13年)8月4日から19日までの15日間、山仲間4名でカナディアン・ロッキーの山旅を楽しんできました。
前回はMtロブソンを断念下山しジャスパーに戻って来ました。
![](https://assets.st-note.com/img/1665554649791-Gnulz2MC0E.jpg?width=1200)
8月12日(日)晴れ。ジャスパー
7時起床。
ウィスラーズ・キャンプ場、朝からミーティング。
次なる目標の山をどうするか。
![](https://assets.st-note.com/img/1665554279932-NHGNPKN8Cs.jpg?width=1200)
いろいろ提案されたが、世界一の規模を誇る大氷原コロンビア・アイスフィールドを俯瞰するアサバスカ山3,490mとなった。
キャンプ場を9時30分遅い出発で、10~14時頃までジャスパーの街で食糧やお土産の買出しで過ごした。
![](https://assets.st-note.com/img/1665554946336-4Lbay0kZsm.jpg?width=1200)
93号線を南下、コロンビア・アイスフィールドへ向かいました。
5日は夕方の時刻で観光客は少なかったが、今日は人・人の波である。
氷河観光バスが発着するコロンビア・アイスフィールド・センターに立ち寄ったが、日本人がやけに目立っている。
![](https://assets.st-note.com/img/1665555059072-SlXD1BghiF.jpg?width=1200)
アイスフィールドに一番近い同キャンプ場へ16時30分着。
今山行で一番小規模なキャンプ場でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1665555127420-WmH696Rfzb.jpg?width=1200)
8月13日(月)晴れ、休養。
コロンビア・アイスフィールドキャンプ場
![](https://assets.st-note.com/img/1665555409262-bUi2b7Tlof.jpg?width=1200)
8時起床。
昨日は特に行動していないのに疲れが残り休養となりました。
リスやマーモット(土に穴を作り愛嬌よく出入りする)、クラークホシガラス?が疲れを癒してくれます。
マーモットやホシガラスは、F君の手のひらから直接エサを食べます。
まったく人を恐れていません。
![](https://assets.st-note.com/img/1665555385705-MQKbpCBsTl.jpg?width=1200)
今日もジャスパーに出かけました。9時20分出発、10時30から14時ジャスパー滞在。片道102kmのドライブです。
買出しや洗濯などを済ませ、コロンビア・アイスフィールドキャンプ場に戻りました。
この二日間はジャスパーで遊んだようです。
写真はそれなりにあるのですが説明書きがなく、どの街、どのキャンプ場か、今一はっきりしません。
![](https://assets.st-note.com/img/1665562500690-YHgMlnNq5Y.jpg?width=1200)
次回は、その⑧Mtアサバスカ3,490m登頂を投稿予定です。