見出し画像

山登り人生VOL514二度目の古川岳

1969年9月23日から記録を執り始めた山日記をブログで振り返っています。ブログは2021年9月1日から始め4年目に入っています。
このシリーズ「山登り人生」は、2023年3月29日から始めています。
平成10年度になり49歳の山登りです。
この年度、年間15回、25日入山しており
前年度比、回数は3回減で月一ペースになり
日数はヒマラヤ遠征がなくなり40日減となりました。

所属会は創立45周年を記念して県内45座の踏破を目指していました。
古川岳もその一座、一般募集山行でした。
展望台が古川岳展望台となっており、ここが山名だろう。
登山道も古川岳遊歩道となっています。

No661一般募集古川岳

平成10年10月4日 会員8名、一般9名
1日の異動で企画調整部門に配置替となり昇任した。
二度目の企画部門で
2000年日蘭交流400周年プロジェクトに向けての異動だった。
子育て支援の引継書作成など慌しかったが、山に行くことにした。

皿山公園11:00→金比羅神社→展望台→城辻山→14:50佐々町役場
昭和59年11月県体以来二度目の古川岳だ。

展望台

来週、阿蘇鷲ヶ峰に行きましょうと松村会長と約束をして別れた。




 

いいなと思ったら応援しよう!