見出し画像

山登り人生VOL518二回目韓国の山その1全体行程

1969年9月23日から記録を執り始めた山日記をブログで振り返っています。ブログは2021年9月1日から始め4年目に入っています。
このシリーズ「山登り人生」は、
2023年3月29日から始めています。
平成10年度になり49歳の山登りです。
この年度、年間15回、25日入山しており
前年度比、回数は3回減で月一ペースになり
日数はヒマラヤ遠征がなくなり40日減となりました。

2000年日蘭交流400周年に向けて仕事も忙しくなってきましたが
二回目の韓国で二座に登りました。

No666韓国俗離山(天皇峰1,058m)・雪岳山(大青峰1,708m) 

平成10年12月29日∼平成11年1月3日 7名
12/29 佐世保6:00⇒(高速バス2,200円)⇒博多駅8:00⇒(タクシー990円)⇒
         8:20博多中央埠頭10:00⇒(ビートル2世103便13,000円)⇒
        12:55釜山13:40⇒(タクシー1,800ウォン)⇒14:00釜山駅15:00⇒
       (セマウル号14,900ウォン・食堂車11,000ウォン)⇒17:44太田駅18:20⇒
  (タクシー2台160,000ウォン)⇒19:40俗離山麓

12/30俗離山(ソンニサン)登山
12/31ソウル経由束草へ
01/01雪岳山(ソラクサン)登山

01/02束草から東海岸から釜山へ
01/03チャガルチ市場を観光し帰国

二度目の韓国は、中央部の俗離山と北東部の雪岳山に登ってきました。
今回も博多港から釜山港へジェットフォイルビートルで出入国しました。


いいなと思ったら応援しよう!