山登り人生vol206県登山大会(野岳)、動きだす新築計画
私33歳。奥様32歳、長女8歳小3生、長男6歳小1年、次男2歳
昭和57年度の山行は20回、36日と回数日数とも減少したが、10月家の新築で山登りの余裕はなかったのだろう。
山日記にもその記述がメモ的に残っています。
この投稿、山の記録は殆どありません。
No326県登山大会(多良山系野岳)
昭和57年5月22∼23日 11名
22日佐世保18:30⇒野岳
23日家新築の見積りや建築業者N氏の現場(中原町)を見学のため
朝から帰宅する。
※6月13日家新築のため、一時転居、叔父さんの家を借用。
仮住まい生活始まる。
※6月23日東北新幹線開業
※6月29日家新築工事に着工
※7月11日上棟式。大雨の中であったが無事終了。
佐世保はここまで大渇水で、この大雨で制限給水が解除される。
※7月23日長崎大水害 死者298名
※10月9日我が家新築移転
年末には新居で正月を迎えました。