
山登り人生VOL503九重合宿
1969年9月23日から記録を執り始めた山日記をブログで振り返っています。ブログは2021年9月1日から始め3周年を迎えました。
このシリーズ「山登り人生」は、
2023年3月29日から始め500回超となっています。
ここまで28年間の山登り人生を投稿しています。
この投稿、48歳後半の山登りです。
No653九重合宿
平成9年12月30日~平成10年1月2日 7名
12/30 佐世保21:50
12/31長者原0:30(駐車場幕営)12:30→雨ガ池越→14:30坊ガツル(幕営)
01/01出発7:20→白口谷→稲星山→久住山→中岳10:00→11:00坊ガツル(幕営)
01/02出発7:00→大船山8:30→9:30坊がツル10:30→北千里→
長者原12:00⇒18:00佐世保

31日午後到着予定のK氏を迎える二人を残し先発隊4名で出発。
坊ガツルには既に10張強のテントが張ってあった。
元長崎登高会会員の前田さんらと出合う。
佐世保ワンゲルも近くにテントを張っていた。

早々に入山祝いをし、後続隊の到着を待った。
大晦日だが飲み疲れもあり早々の就寝となる。
元旦、坊がツルは雨だったが、1,500m以上は雪で、風もありそうだ。
K氏は風邪で停滞。
法華院山荘前から白口谷に入り稲星山頂に立った。
小雪で風強く、早々に後にして久住山へ向かい
中岳から再び白口谷に下り坊がつるに戻った。

2日三俣山直登とか大船から平治の話もあったが、
三日までの予定が結局大船山のみで下山することになった。

※1月24日おやじの一周忌