![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152747329/rectangle_large_type_2_61b7fa8bd00d0490700a031c9c6a8f35.jpg?width=1200)
ブログ始めて3年経ちました。
2021年9月1日からノートブログをはじめ3年たちました。
次男から勧められ始めたこのブログ。
基本、山登りの記録を綴っています。日本百名山、九州百名山、一等三角点、世界の山旅、地元の山巡り等々。
連続投稿に拘ってますが最初に困ったのが、スマフォからの投稿です。
いつもは自宅パソコンからブログを作成していましたが、山登りで自宅を離れたらどうする。
パソコンやスマフォに弱い私ですが、次男が解決してくれました。
共通できるようにしてくれました。
数日間、山に入った時はどうする。
これは圏外なら連続は途切れます。
圏内かどうかは運任せです。
今年の春、屋久島登山時が一番の難関でした。バッテリーも心配。
![](https://assets.st-note.com/img/1725189691810-L41EaB1tTr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725189691865-FgAjhxa5ed.jpg?width=1200)
入山二日目淀川小屋から宮之浦岳に登り新高塚小屋までの縦走の日です。
天気雨、雨具着ての縦走でした。
通信状況は圏外です。
雨に打たれ歩きながら圏内にならないか終始確認しながらの行動でした。
行動をはじめ2時間程してアンテナが一本たちました。
仲間に休憩をお願いします。
何とか投稿でき連続が継続できました。
この日は、この先、圏内にはなりませんでした。
こんな経験をしながら連続投稿を継続中です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152747434/picture_pc_faa18db6747e93ee2c21909461d85c66.png?width=1200)