山登り人生VOL494山陰の山々
1969年9月23日から記録を執り始めた山日記をブログで振り返っています。ブログは2021年9月1日から始め3周年を迎えました。
今年10月2日連続投稿が1126日で途切れましたが、
気をとり直し続けています。
このシリーズ「山登り人生」は、2023年3月29日から始めています。
この投稿、48歳頃の山登りです。
平成9年度の山行は18回、65日
前年度比7回・36日増と
サトパント遠征で日数は大きく増加しましたが、・・・
所属会の例会に顔を出すことは減り、山行を一緒することも減りました。
5月連休はいつものメンバーで遠出となりました。
No641中国の山々(氷ノ山・大山・三瓶山)
平成9年5月2~5日 4名
M、Ⅰ、Ⅰと私
2日佐世保20:10⇒
3日姫路IC⇒仙谷→氷ノ山→…越→登山口11:30⇒大山下山キャンプ場
4日出発5:45→大山弥山8:10→9:00下山11:00⇒登山口→三瓶山15:00→登山口
5日帰佐6:30 イベントに顔だし。
Ⅰさんの新車で出発する。約10時間で国際スキー場登山口に到着する。
天気はどうにか持ってくれた。
単独行加藤文太郎の山「氷ノ山」。山を始めた頃に知った山である。
30年目にして頂きに立った。
次なる山は蒜山に行きたかったが、大勢は大山から三瓶山となった。
新緑の大山は初めてである。
7回目の大山だが、この時期は初めてであった。
長崎商短山岳会肉丸さんと下山キャンプ場で出会う。
大山で会うのは2回目である。
彼も単独の山登りをしているようである。
サトパントは二か月後に迫っているのに、動きなし。この連休も…。
大山に登り三瓶に移動、
この日の内にスキー場よりリフトを使って登り往復し、
風呂も入らずに帰路に着いた。
正に弾丸登山である。
5月5日職場仲間は休日出勤で初の試みの子育て支援イベント
「させぼわんぱく広場」を開催しており、顔を出す。
初の試み大成功に終わった。