
山登り人生vol47御船山岩登り
23歳。昭和47年度の記録は28回49日と極端に少なくなりました。
山日記の記述も期日とメンバーのみが多い。
1年前(No 56御船山 昭和46年8月29日 10名)に
初めて御船山に連れられて来た。
昭和47年には4回とH先輩が積極的に声を掛けてくれました。
鷲ヶ峰北壁に向けての訓練でした。
昭和47年の記録
ルートなど未記入。FYKや槍フェイスなどに取り付いたでしょう。
No98御船山 昭和47年9月24日 H先輩、M、私
No99御船山 昭和47年10月1日 H先輩、M、私
No102御船山 昭和47年10月22日 H先輩、M、S、私
※10月22日三菱重工長崎造船所の香焼100万トンドックの完成
No104御船山 昭和47年11月1日 H先輩、M、私
御船山楽園の敷地内の岩場です。
https://www.mifuneyama.co.jp/
その後の記録
昭和47年以降8回でかけていますが、昭和で終わっています。
この投稿にあたりネットで調べたら
2009(平成21)年6・7月の報告を確認しました。
写真を使わせて頂きました。



今は登攀禁止と思っていますが、平成21年まで登れたとは意外でした。
昭和の記録はこれだけです。
No 123御船山(第1トラバース・槍フェイス) 昭和48年8月4日 4名
No 146御船山(槍カンテ・FYK他) 昭和49年3月3日 6名
No 355御船山(FYKルート) 昭和58年9月15日 2名
No 396御船山(FYKルート他) 昭和60年4月14日 7名
No 410御船山(槍フェイス) 昭和60年10月27日 2名
No 415岩登り親睦会(御船山) 昭和60年12月15日
所属山岳会8名、商短:3名、登高会:4名、北松:4名
No 418女山~御船山槍フェイス 昭和61年2月2日 6名
No 481第2回佐賀ロックフェスティバル御船山 昭和63年11月13日
所属山岳会7名ほか多数
上級・中級に別れ競技。中級で優勝する。
佐賀RCCさんがまだ頑張られていた時代です。
こんな写真があります。
所属山岳会は昭和28年創立、
その後昭和33年時の御船山FYK取り付きのようです。
麻ザイルですね。
