よっちゃんの山日記No1546-3高崎山
No1546神掛岩・福万山・高崎山 全体行程
令和5年4月27~29日 単独
27日佐世保⇒神原登山口駐車場
28日神掛岩と福万山登山
29日高崎山登山
出発5:35→南登山口門扉5:50→高崎山頂6:25→往路引き返し→門扉6:50→
7:00車⇒8:00大分駅前ホテル
距離4.7km、登り282m、450kcal、8,000歩
九州地区山岳協会総会が29日午後から開催となり、その前にどこか登ろうと計画したのが今回です。会議当日、天気が心配ですがここまで来て登らないのはないと雨覚悟で動きました。
小雨の高崎山
29日早朝。「50分後に雨が降ります。」の雲予報。
今はまだ降っていないので出発しました。
狭い林道ですが舗装道が延びています。
左手には金網の電気柵が続いています。
猿エリアと区分しています。
南登山口には門扉があり開閉して入ります。
広い登山道が延びています。
4回九の字曲がりで山頂に達します。
このエリアは平安時代末期に築城された山城跡のようです。
案内解説板が所々ありますが、
雨との競争でのんびりも出来ず足早に登りました。
山頂手前で雨が降り出します。
予報通りです。
50分で山頂到着です。
一部展望は開けていますが、雲が広がりスッキリしませんでした。
さあ下りましょう。往路をそのまま引き返します。
下りでは単独の二人と会いました。
85分間の短時間登山でした。
車内ですべて着替えて大分駅前のホテルに向かいました。
九州地区山岳協会総会前に神掛岩、福万山、高崎山と3座登りました。