
カナディアン・ロッキーの山旅③
2001年(平成13年)8月4日から19日までの15日間、山仲間4名でカナディアン・ロッキーの山旅を楽しんできました。
前回までに山旅の概要①と4日のカルガリーからバンフのトンネルマウンテンキャンプ場入り②までを投稿しました。
今回はバンフからジャスパーに移動し、Mtロブソン登山基地のエンペラーリッジキャンプ場までを投稿します。

8月5日(日)ジャスパーへ。
晴れのち曇り。起床7:30、24度C、標高1,400m。
バンフ出発10:00、14:10間違いに気づく。15:40ガソリン48ℓ、40ドル。
17:30ジャスパー分岐、19:00コロンビア大氷原、
20:20ジャスパー、21:00ウィスラーズキャンプ場。24:00就寝。
ゆっくり起床、先が判らないのでバンフで再度買出しジャスパーに向かう。一路国道1号線を北上する。ただ、途中から1号線と別れ93号線(通称:アイスフィールド・パークウェイ)には入ることを全員が認識していなかった。
1号線は西に向かっており、それに気づいたのは4時間も経ってからであった。片道約250㌔の回り道となった。

全員注意力が落ちている。
正規の道に入ったのは17時20分。
氷河ハイウエイの最高地点サンワブタ峠2,034m、コロンビア大氷原が間近に迫っている観光地を19時。ジャスパー国立公園に入ったことになる。


ジャスパー着20時20分。
ウィスラーズキャンプ場21時、寝るのは24時と今日も遅くなった。
陽が沈むのが22時近くと遅いので、ここまでは助かりもしたが寝不足となっている。


ジャスパー(英語: Jasper)とは、カナダのアルバータ州西部に位置する基礎自治体である。
ジャスパー国立公園内の商業中心地域であり、カナディアン・ロッキーのアサバスカ川渓谷に位置する。
エドモントンから西362km約3時間半、バンフ国立公園のレイク・ルイーズからアルバータ州ハイウェイ93号線(アイスフィールド高速道路、Icefields Parkway)で北へ290kmの場所にあります。

8月6日(月)エンペラーリッジキャンプ場へ。
ジャスパーから約96km
今日もゆっくり起床8:00。
キャンプ場10時30分⇒10:40ジャスパー11:50⇒13:00ロブソンビジターセンター。
ジャスパーの町で買出し、昼少し前にロブソンに向かう。
マウント・ロブソン州立公園(ブリティッシュコロンビア州)に入る。
もうロブソンが見えるはずとの声に車窓に目をやるが見えない。
ムース・レイクを過ぎ、その山は突然我々の眼前に飛び込んできた。
驚嘆のため息か。その高さとスケールの大きさに圧倒された。

ロブソンビジターセンター前からの眺望は、我々を威圧した。
ビジターセンターで登山届の方法を尋ねる。
明日、レインジャーが来るので出直せと言っている。
センター近くのエンペラーリッジキャンプ場14時。
まだまだ時差ボケあり。22時20分就寝。

8月7日(火)休養
起床7:30と思ったら時差1時間で6:30の起床である。
ビジターセンターにレインジャーを尋ね登山届を済ませる。

デインジャラス、困難であることを何度も繰り返していた。
昨晩からの雨はロブソンの山容を一変させた。
リトルドブソンの先クロワールのトラバース付近が新雪で真っ白くなってしまった。
年間登頂成功率56∼75%の本性を現した。
気象条件により山のコンディションは大きく左右される。
届けを済ませると、各自思い思いにのんびり過ごす。20:00就寝。

次回は、登山班とトレッキグ班に別れ行動します。登山班の記録を投稿予定です。