![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119322009/rectangle_large_type_2_8aa90b7233cf20ef1b7c8904b4536f02.jpeg?width=1200)
よっちゃんの山日記No1562-2クライミング練習
一年振りのクライミング練習です。
佐世保市内でもできるのですが、
県民体育大会山岳・クライミング競技の会場となるシーハットおおむらの
人口壁がいいだろうと大村まででかけました。
![](https://assets.st-note.com/img/1697704284892-QifE2zoAuq.jpg?width=1200)
競技会にはさせぼ山酔倶楽部からN君と私がエントリーします。
昨年は40歳未満の成年男子でエントリーし、
今年は身の丈に合った壮年でのエントリーです。
成年だと利用できる手足が指定され、壮年は手のみ指定です。
N君47歳は成年でも十分完登できる実力ですが、今年は私74歳に気配りして壮年でのエントリーです。
![](https://assets.st-note.com/img/1697704359847-DCfPbqvsRU.jpg?width=1200)
この時期のみの人口壁での練習です。
日頃のトレがないと実力が着く訳がないのですが、
一度は壁に取り付いていないと、
N君に対しても失礼かと思い出掛けてきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1697704449497-6nWXpRY5kR.jpg?width=1200)
同じ年代でも日頃から練習している人は強いです。
本番まで一カ月切っておりますが、できるだけ多く壁に取り付いて競技会に臨みたいと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1697704527797-OpAr5CT02L.jpg?width=1200)
本番は11月11日クライミング競技、
12日縦走踏査競技が実施されます。