見出し画像

山登り人生VOL493親父の法要も終わり山へ

1969年9月23日から記録を執り始めた山日記をブログで振り返っています。ブログは2021年9月1日から始め3周年を迎えました。
今年10月2日連続投稿が1126日で途切れましたが、
気をとり直し続けています。

 このシリーズ「山登り人生」は、2023年3月29日から始めています。
この投稿、48歳頃の山登りです。
平成9年度の山行は18回、65日
前年度比7回・36日増と
サトパント遠征で日数は大きく増加しましたが、・・・

富士山合宿のあと、1月27日父が逝去し山から暫く離れました。
3月16日四九日法要も終わり4月になりようやく山にでかけました。  

No637黒髪山開き

平成9年4月6日 7名
竜門→青螺山→大川内山→竜門
一人竜門に車を走らせた。会員の姿がなかなか見つからない。
今年初の山行で久し振りの会行事への参加である。
トレ不足は否めず、息が上がってしまった。
(この行程は不明、大川内山に下って登り返したのかな?)

大川内山から望む岩場

No638英山(一般募集)

平成9年9月13日 会員8名、一般3名
日宇駅7:39⇒上有田駅→英山15:00→上有田駅⇒日宇金剛園
プラブーツにアイゼン着用しての足慣らしである。

英山での訓練
プラブーツ

 ※4月3日 インド登山財団よりサトパント遠征の登山許可あり。

No639烏帽子山系ボッカ

平成9年4月20日 単独
自宅8:50→烏帽子岳10:50→12:15隠居岳12:45→枝尾根→15:30椿ケ丘
登山許可が下りたというのに音沙汰なし。
一人20㎏ボッカ。
烏帽子まで2時間弱、隠居岳まで1時間半だ。
隠居岳山頂は菜の花が美しい。

No640黒髪山系ボッカ

平成9年4月27日  単独
竜門8:30→青螺山10:10→11:30竜門
トレの連絡が入いったが、誰もいない。
昼から公民館総会もあり、一人ボッカして早々に帰宅する。
総会の後は実家を訪ねおふくろと会う。

竜門山の家

この投稿をしながら考えると、サトパント峰への遠征には参加する資格がなかった気がする。

いいなと思ったら応援しよう!