![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84764407/rectangle_large_type_2_132c6f13a902adb9336fb485719ad4f8.jpeg?width=1200)
1115㎞一人歩き四国遍路の旅23日目
2017年5月2日(晴れ)菩提の道場へ
12日間歩いた土佐の国とお別れです。今日は石畳が残る標高300mの松尾峠を越えて菩提の道場(愛媛県・伊予の国)に入ります。伊予遍路道に入り愛南町40番札所観自在寺を巡礼、須ノ川キャンプ場まで12時間20分行動の33.7㎞を歩きました。累計599.4km。
体重は54.7kgに遍路前から5.3kg痩せていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1660543634615-1o1ltpjqnG.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660543791545-jNKKxSbsqT.jpg?width=1200)
松尾峠越え
宿毛休憩所には二張りのテントがあり、起こしてはいけないと静かに身支度をします。まだ暗い4時に出発します。新聞や牛乳配達でしょうか人影少ない宿毛の街並みを歩き国道56号線を横切って松尾峠への道に入ります。
![](https://assets.st-note.com/img/1660630704034-kczJHNCvZ0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660614769205-nxezvE0KtQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660614836193-ezL8Xp3zB0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660615072879-CUtgKyKMsa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660615105235-Epy8ygXHqC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660615203728-CRGxAph7Io.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660615323530-s02XXxBBgR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660615382523-OiljFF7tm0.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1660615446268-8tIBtYQLvb.jpg?width=1200)
出発から3時間半、宿毛の街並みでモタツキましたが約7kmを歩いて松尾峠に到着です。いよいよ伊予の国、菩提の道場に入ります。
![](https://assets.st-note.com/img/1660615842519-ncfzEu887R.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660615904634-Mly54TFtP7.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1660615946785-YgzgE38mJf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660616061824-z8O9fkiTf7.jpg?width=1200)
伊予の国入りし愛南町中心部へ
峠から気持ちが良い山道を下り約4km程で愛南町一本松地区に入り国道56号線にでます。遍路道は二手に分かれますが国道に沿って歩き蓮乗トンネルを抜けると役場がある御荘地区に入ります。僧都川沿いに歩き街中に入ると参道の先に観自在寺です。
![](https://assets.st-note.com/img/1660629206530-meRIu07Fzo.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660629271020-kHOKFodRxG.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1660629421021-h4yBzASfDP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660629525399-KHVKLYZ0Pp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660629577744-33ruWQGXjU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660629630681-Y6KH3XhT7K.jpg?width=1200)
40番札所 平城山 薬師院 観自在寺
本尊:薬師如来(伝弘法大師)、開基:弘法大師
宗派:真言宗大覚寺派
発心の道場阿波の国から始まった遍路の旅、1番札所札所霊山寺から一番遠く愛媛県最南端、四国霊場の裏関所といわれる観自在寺に23日目に到着です。43日間で結願しましたので日程的にも札所的にも概ね半分巡礼したことになります。
![](https://assets.st-note.com/img/1660630667133-cYexo5X1nn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660630795202-0NuGdTo2Vg.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1660630989769-Y3EfssVOrB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660631008770-ZVTlZQ0qBL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660631085539-8wQMincO0n.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660635064215-BOuQF9AMtY.jpg?width=1200)
須ノ川キャンプ場、6日振りのお風呂へ
伊予遍路道の始まりが40番観自在寺で、41番龍光寺に向かう遍路道は「灘道」「中道」「篠山道」と三つに分かれますが、今は国道が整備されトンネルも開通し灘道(主に国道56号線沿い)が多く歩かれています。
![](https://assets.st-note.com/img/1660631493839-ubMDwAmiKv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660633185778-ja3XG2VNGb.jpg?width=1200)
御荘港から10kmほどで柏地区に入り遍路道は清水大師への山道へと案内されますが、泊まり場の関係から国道を進みます。内海トンネルを抜けると須ノ川灘になり、キャンプ場は直ぐでした。
キャン場に行く前に、6日間の汗を流すことにしました。ゆらり内海(温泉)でゆっくり身体を休めました。体重計に乗ると54.7㎏でした。粗食とハードな歩きで5.3㎏痩せました。
![](https://assets.st-note.com/img/1660633471298-P9cUHhnLsR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660633535383-ykkn8uLO1r.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1660633748645-TSsRkZRFOd.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1660634303038-yf7wDS1XH8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660634261943-0p3mlPuR6Q.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660634370823-M4vBGBf0TP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660634437119-i2zW7hiJAx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660634476954-dqtWk48pc6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660634522114-EybuAfxLQx.jpg?width=1200)
次回は、24日目宇和島市に入り41番札所龍光寺まで投稿予定です。