見出し画像

九重/黒岳の紅葉。十分楽しめました。

2021年10月30日今水登山口より黒岳に登りました。12年振りの黒岳でしたが、今水登山口からは初めてでした。

0地図1

佐世保6:00⇒出発9:20→今水登山口9:40→入山公分岐10:20→前せり分岐11:00→

登山口が近まると路上駐車が沢山。山での行動を含めても佐世保発は更に早めるべきでした。林道を暫く歩いて登山口案内があります。膝には優しい路が続きほどなくジグザグの登りとなり高度を上げます。

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

1地図

画像14

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像16

→前セリ分岐11:00→右側に黒岳天狗岩斜面を見るようになると素晴らしい紅葉景観が続きます→大ガレ場11:30(ドローン)を飛ばしている登山者が→風穴11:50→

2地図

画像12

画像19

画像13

画像17

画像18

画像20

画像21

画像22

画像23

11:50風穴まで紅葉を楽しみのんびりし過ぎました。2時間30分も掛かってしまいました。天狗岩に向けて急な登りがはじまります。今回山は好きだけど体調万全でなくどこか不調な高齢者メンバー4人。比較的元気な二人に先行するようお願いし私はもう一人のペースに合わせゆっくりゆっくりのペースで登ります。設定したタイムリミット13時に先行の二人は天狗岩に着いたようです。

画像25

画像26

画像27

画像28

画像29

画像30

天狗岩に立った二人からの写真です。

3松尾撮影 (1)

3松尾撮影 (2)

3松尾撮影 (3)

3松尾撮影 (4)

3松尾撮影 (5)

3松尾撮影 (6)

3松尾撮影 (7)

13:10登り上がった天狗岩と高塚山の分岐に着いた我々二人はここでで引き返すととにします。14:20風穴に戻り天狗岩に登った二人を待ちます。

画像39

画像40

画像41

全員風穴に揃って14:30分下山開始。タイムリミットの17時前にはなんとか車に戻りました。16:30九重町泉水キャンプ場に移動。今日の登山を終えました。不調者が揃った今回、もっと時間に余裕を持つべきでした。反省の夕餉が遅くまで続きました。

画像42

画像44

画像43

画像45

画像46

画像46


いいなと思ったら応援しよう!