
山登り人生VOL453春山立山三山
1969年9月23日から記録を執り始めた山日記をブログで振り返っています。ブログは2021年9月1日から始め3周年を迎えました。
このシリーズ「山登り人生」は、2023年3月29日から始めています。
45歳頃の山登りです。
平成6年度の山行は19回延べ40日と
年々増加傾向だった山行は、上部機関への出向や所属山岳会の退会で
前年度比7回・8日減と減少した。
山登りには厳しい時期だった。
記録が全くない。山名と期日・メンバーのみである。
No586立山三山
平成6年5月2∼7日 K君と私

記録も写真も全くないが、
K君と二人の春山だったことから、
「一の越まででバテたこと」
「剣御前の山小屋に逃げ込んだこと」
「濃霧のなか雷鳥沢に下ったこと」が30年経っても思い出される。
このことから
「室堂→雄山→大汝山→真砂岳→別山→剣御前→(剣を諦め剣沢に下らず)→雷鳥沢→室堂」
こんなルートを全装備担いで登ったと思われる。
19年後の立山合宿の写真を投稿します。




少しでも日記に記述があると、記憶も蘇るのだが何もないと厳しい。
そんななかでも「K君と二人の春山」だったことだけは覚えています。