
山登り人生VOL412西天神少年ソフトOB親睦登山
1969年9月23日から記録を執り始めた山日記をブログで振り返っています。ブログは2021年9月1日から始め、
このシリーズ「山登り人生」は、2023年3月29日から始めました。
43歳頃の山登りです。
平成4年度の山行は19回延べ40日と
前年度比6回・13日増と増加トレンドになりました。
子供達は中学生となり少年ソフトは終わりましたが、
保護者の繋がりは大きく中学校での運動会を一緒し応援したりと切っても切れない縁になっていました。
小学校時代の竜門でのキャンプと登山から、
親睦登山へと広がっていきました。

No551九重山系涌蓋山(西天神ソフトOB親睦登山)
平成4年11月14∼15日
大人14名、子供10名 計24名
14日競輪場前バス乗車⇒18:00ひぜん湯龍泉荘
15日出発8:00→9:50涌蓋山10:10→11:30山荘12:10⇒
星生ホテル露天風呂14:00⇒17:00佐世保
バスは結局上まで上がれず競輪場前まで降りて乗車する。

今井さんの準備は万端である。
車内では社会科クイズなどで楽しく過ごした。
ひぜん湯は山屋にはいいが普通の方には問題あり、心配が当ってしまった。



翌日の登山は、風強く耳が痛く感じた。
山頂手前でガスが晴れ視界が利いた。
山頂ではのんびりできず、握り飯を食べると早々に下山。


子供たちは元気でラストとは30分も早く山荘に着いていた。
帰りの車中も楽しく、予定より早く帰宅できた。