![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137971096/rectangle_large_type_2_7209faa68ec284a7c30a3e6f484d3b55.jpeg?width=1200)
山登り人生VOL319将冠岳岩登り
1969年9月23日から記録を始めた山日記を振り返っています。
2023年3月29日シリーズ「山登り人生」の投稿を始めもう一年経ちました。
ブログ自体は2021年9月1日から970回超の連続投稿を継続しています。
私37歳の頃の山登りです。
昭和61年度の山行は19回41日で、昨年より7回15日間も減りました。
少年ソフト練習の後の将冠岳でした。
No431将冠岳岩登り
昭和61年9月23日
T先生夫妻、N副会長、T君、K女史と私
![](https://assets.st-note.com/img/1713652283525-n9339UNdSZ.jpg?width=1200)
午前中、長男のソフト練習に顔を出し、昼から将冠岳に行く。
下山中のN副会長に会い、登り始める。
T先生夫妻、T君、K女史は朝から来ていたようだ。
私は初めてで2本登って山頂へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1713652258262-Lj7UoWCTvO.jpg?width=1200)
この岩場は昭和36年秋に市役所山岳部で開かれたい岩場で、
今回はT君らが整備していた。
![](https://assets.st-note.com/img/1713652372801-5L5BNOsUrQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713652341674-NJq1GavzfL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713652341687-U6Zu4nmPOz.jpg?width=1200)
最初で最後の将冠岳岩場でした。