見出し画像

させぼ山酔俱楽部2024年(令和6年)の振り返り

2022年4月2日発足したさせぼ山酔倶楽部3年目の活動を振り返ります。

2月波佐見町のH女史、
7月早岐地区のN女史、
8月大村市のT女史、
12月小長井町のH女史・中央地区のたかきさん
5名の入会者を迎えました。
40代、20代と少し若返りました。
これから入会期待の早岐地区のH女史と楽しい仲間との山行でした。

西穂高岳を望む。

(01)冬山合宿西穂高岳 令和6年1月4∼9日 3名 敗退からの幕開けでした。

(02)女岳から二丈岳周回 令和6年1月23日 5名
(03)阿蘇ズッコケツアー 令和6年1月27∼28日 9名 
  バンガロー泊りで山は思わぬ吹雪で敗退

古代村のバンガローで新年会
仙酔尾根から転進してもご覧のとおりの阿蘇山上駅ターミナル

(04)阿蘇高岳松ケ尾谷取付き偵察 令和6年2月11∼12日 5名 
  もう入谷はないのかもです。
(05)金立山から土器山縦走 令和6年2月23日 10名
(06)牧の山ボッカ 令和6年3月10日 3名
(07)英山 令和6年3月16日 2名 若手の指導です。
(08)宿泊訓練in隠居岳 令和6年3月16∼17日 9名 
  テント泊り未経験者の訓練です。
(09)黒髪山天童岩 令和6年3月30日 3名 日頃登らない会員を誘って
(10)郷谷池から国見山往復 令和6年3月30日 5名 お試しメンバーを誘って

郷谷池

(11)黒髪山天童岩 令和6年4月6日 4名 休みが合わない会員と一緒に
(イベント) 2024年度総会報告 令和6年4月6日 12名 3回目の総会
(12)牧ノ山 令和6月4月7日 4名 屋久島に向けて
(13)飲み会隠居岳 令和6年4月27∼28日 4名 屋久島が延期になり
(14)屋久島縦走 令和6年5月2∼6日 7名 
  日程変更しての入山でしたが雨の中。それでも充分に堪能。

縄文杉
ウィルソン株

(15)ナカンサコ岩峰群と競秀峰巡り 令和6年5月18∼19日7名+豊前市の山友
  ユキユミさんとYamaji88さんの案内でした。 

(16)四年振り東尾根から平治岳 令和6年6月8∼9日 6名
(17)三年振り野北での岩登り 令和6年7月7日 5名

(18)国スポ九州ブロック大会(多久市)令和6年7月19∼21日2名 来年は大村市
(19)背振山系金山沢 令和6年7月27日 7名

(20)山の日一斉登山多良山系金泉寺集合 令和6年8月10~11日 7名
(21)天山 令和6年9月7日 6名
(22)世代交流の九千部山 令和6年9月16日 9名
(23)谷川岳一の倉沢南陵クライミング・至仏山 令和6年9月12∼15日 4名

尾瀬ヶ原より至仏山

(24)東北の山旅(栗駒山・秋田駒ヶ岳・八幡平・八甲田山・早池峰山) 
  令和6年9月25日∼10月1日 3名

秋田駒ヶ岳山頂
山頂からの展望

(25)第75回県民体育大会郡岳 令和6年11月2~3日 7名 
  壮年の部2種目優勝でした。
(26)九州岳人の集い(八方ケ岳・鞍岳) 令和6年11月9∼10日 4名
(イベント)山茶花高原アウトドアフェスタ 令和6年11月30日~12月1日13名
  イベント全体大成功、出店したさせぼ山酔倶楽部も盛況。入会者2名

(27)少年少女登山教室(読図講習・鉢巻山) 令和6年12月8日 4名 
  高校生主体の教室に参加
(28)歓迎登山黒髪山 令和6年12月17日 4名 新人を誘っての山行でした。
(29)あっきーと一緒に元越山縦走 令和6年12月22日 10名 
  あっきーさんの入会を期待しお誘いしました。
(30)年越し登山隠居岳 令和6年12月31日 5名 
  新人参加で盛り上がりました。

隠居岳山頂、夜明け前

2025年は1月11日からの雪山体験登山からスタートです。

今年もよろしくお願いします。
安全登山をモットーに楽しい山登りを。
 
 

いいなと思ったら応援しよう!