
1115㎞一人歩き四国遍路の旅13日目
2017年4月22日(曇→晴)札所なし。
25日息子と合流のため行程調整区間でした。泊まり場を検討し大山道の駅から道の駅やすまでの21.2kmを7時間55分の行動です。途中、中間程で番外霊場 極楽寺を参拝します。累計310.4km。


5時50分出発。今日も左手に大平洋を見ながら国道55号線沿いに歩きますが、土佐くろしお鉄道が変化を付けてくれます。自転車専用道路も安全で安心して歩けました。



出発して1時間、洗濯物が乾いていなくザック上に提げて歩いていましたが、伊尾木川手前のコインランドリーが開いており乾かすことにしました。
安芸市中心部には岩崎弥太郎の生家があるようですが、寄り道する余裕はありません。

安芸市中心部を過ぎると再び海岸線となり、自転車専用道路が続きます。

ご夫婦のようでした。逆打ちかな?



四国36不動霊場第15番 真言宗八流山 極楽寺
佐喜浜漁港から12㎞ほどで高知安芸自転車道の途中にある極楽寺に着きました。本尊:不動明王、宗派:真言宗醍醐派。


極楽寺から先も自転車専用道路が道の駅やすまで続きます。
赤野休憩所を過ぎると安芸市と別れ芸西村に入ります。

美しい松並木
琴ケ浜、松並木自転車道が土佐くろしお鉄道(高架下)と並走します。



善根宿萩森
まだ時間も早く歩いた距離も短かかったが、ここに泊まった方が良かったようです。




琴ケ浜を過ぎると香南市夜須町に入り13時45分、道の駅やすに到着しました。出発も6時頃でこの時間に歩きを止めるのは初めてです。

道の駅やすは大勢のお客で賑わいです。浜辺には大きなデッキがあり家族やアベックが大勢楽しんでいました。


食料買出しみゃ散策をしながら寝場所を探します。東屋など適当な場所がありません。店やレストランが閉まり人々が引き揚げてから、浜辺の休憩デッキにねぐらを作りました。

夕陽を見ながら夕食を済ませシュラフカバーに入りビニールシートを被って休みました。

次回14日目は、28番大日寺、29番国分寺を投稿予定です。
高知市内に入れる距離でしたが、手前で打ち切りました。