
情報発信って大事だよ。ブログでもツイッターでもいいから、やってみよう。
39歳からフリーランスのウェブ制作者になったサブローです。
自分は、ホームページを持っています。そこでウェブ制作についてブログを書いています。書く頻度は月2,3件ですが、何年も続いているので、ある程度の記事数になっています。
それで思うことは「やっぱりブログって大事だよなー」ってことです。
情報発信して自分を知ってもらう
ブログを書いて情報発信をすることは大事です。別にブログじゃなくTwitterでもYouTubeでも構いません。ツールは何でもよくて、情報発信することが大事です。
情報発信することで、自分はどういう人間なのか世間に知ってもらうことができます。
・自分はこんなことを学習しました。
・こんなウェブサイトを作りました。
・仕事をしていてこんなことがありました。
なんてことを書き続けるうちに、自分の性格というか人間性がにじみ出てきます。「自分はこんな人なんです」というのが伝わるはずです。
それが他の人、すなわち同業者と差をつけることになります。
継続することで同業者に差をつける
それが仕事を獲得するうえで、大切なことだと私は考えています。自分の人間性に共感してくれる人はいます。世の中のどこかにいます。その共感してくれた人から、連絡をもらうことはありますよ。
自分の周りを見ると、ブログやツイッターで情報発信をしている人は少ないです。というか、最初は皆さんブログ書いたりします。でも1年過ぎれば、更新しなくなります。
何年も前に書いた記事が残骸となっていて、それだと印象が良くないんですよね。特に最初に記事をたくさん書いて、途中からぱったり止まっている人。飽きっぽい人だと思われる可能性があります。
少しずつでいいから、継続することが大切です。辞めないこと、あきらめないこと、自分のペースでいいから情報発信を続けることが大切です。
それは近道ではありませんが、だからこそ後で大きな果実を得ることができます。自分を知ってもらうことによる同業者との差別化、共感を持った方からの仕事の相談、その人がクライアントとなって良い関係を築くことです。
まとめ
だから情報発信は大事です。ブログ、ツイッター、ユーチューブと何でも良いから情報発信しましょう。