TV新聞はウソでネットは真実なのか?

兵庫県知事選挙で斎藤さんが再選されました。
これにはTV新聞などの信頼が低下しネットの影響力が大きかったとの報道をよく見ます。

なぜそのような空気が生まれるのでしょうか?

年を取ると社会の「建前」と「本当」を知る機会もあります。

特に自分が関わった仕事などで、自分が当事者である場合、
そのことについてテレビや新聞での報道のされ方
認知のされ方の差に驚くこともあります。

自分はこの業界にいたからこれが嘘だと判断できた。
でも自分の詳しくない業界については騙されているかもしれない。

そう思った経験もあります。

テレビ、新聞はまともに取材せず、自分たちの思想に都合の良いことを
報道しているだけなんだ、情報すべてが裏があんだと思ってしまう場合もあります。

ときには自分の知る「本当」を暴露したいと思うこともあるでしょう。
テレビを信じてはいけない、コレが本当ですよと。

そんなときユーチューブで暴露している人を見て
この人は自分と同じなんだ、「本当」を知っている人なんだ。
と思ってしまう。仲間意識のようなものが芽生え
疑うことをしなくなってしまう。

ただユーチューブやネットの暴露だって
テレビや新聞と同じで自分に都合の良い事をいってるだけかもしれない
という視点は忘れないで生きていきたいです。

どの世界も全部が真実、全部がウソなんてわかりやすいことはなくて
テレビも新聞もネットも全部のメディアがウソと本当がごちゃまぜです。

大変ですね。


いいなと思ったら応援しよう!