見出し画像

学割で総額100万円得する放送大学入学

大学生の時の特権である学割

便利ですよね。
お金の無い時のちょっといた色々なサービスの割引、大学生時代に僕もよく使わせてもらいました。
一番ありがたかったのが好きなラーメン屋の200円割引と大盛り無料だったなあ。。

そんな学割が大人になっても使えたらめっちゃ良く無いですか。
格安で学割を手に入れる方法があるんです。
それが通信制大学である放送大学に入学すること。

                                            
実際に僕も10月に入学し学生証を手に入れました。
すでに色々な学割サービスを駆使し入学金以上のリターンを受けています。

本記事では学割で得するサービス、
実際に僕がこれを実践して得た利益、

実際に入学するまでの手順、注意点について解説します。

学割が適用されるサービスを日頃使っている方何十万円と言う単位で出費をうかせられるかと思います。


放送大学に入ることの予想収支


放送大学入学後、最長10年まで在籍ができるみたいです。
休学可能期間が4年まで。(様々なブログの情報を未漁っていますが、他の情報もあるので間違ってるところもあるかも)

まず全科履修生で入学し、単位を選択します。

面接授業は11,000円
放送授業は6,000円です。

僕は面接授業の方を選んでしまったので少しコストが高くなってしまいました。

四学期に一単位は授業を選択して受ける必要があるので2年に一回一コマ分の授業料がかかります。
よって10年分の授業料は11,000円と6,000円✖️4で35,000円

実際の収支

出費

入学費:24,000円

授業料:11,000円と
                6,000円✖️4=24,000円
    計35,000円

予想コストは合計59,000円 

AmazonPrime 5,900円→2,900円/年 

学割の上限が4年間なので
3,000円✖️4=12,000円の得

adobe     7,780円→2,180円/月

これからずっと使うかは分からないがまだしばらく使う予定なのでざっくり7年間分得する計算として、

5,600*12*7=470,400(得すぎ)

映画     1,900円→1,500円 年間4回は行くとして

400円*4*14(在学期間MAX14年間分)=22,400円


mac book 20,000円割引 14年間で3回は買い替えるかな

20,000円*3=60,000円


雀荘     毎回大体30%OFF(一番仲間に重宝される)

これは未知数すぎるので計算しませんが、14年間フル活用したらマジで50万くらいは値引きされてると思うw

総計
564,800-59,000=505,800円

すでに雀荘やadobeの割引で出た金額以上は回収しているんですが未来の得も計算するとエグい金額が浮いてる。
しかも現状で使ってる割引だけを計算しているのでこれから使う割引については考慮していない。
固定のコスト意識が強い人は放送大学に入る動機が強まったと思う。

もちろん将来のことはわからないので各種サービスが改悪されたり金額が高くなったりする可能性もあるのでそのリスクとの天秤にかけて実際に入学するか決めてください。
リターンが強すぎるので現状では入学一択だと思うけどね。


他にもこんなものが


notion 

有料会員登録が無料 1,650円/月


youtube premium


これも安くなる。
僕はvpnゴニョゴニョ(🇵🇭)でもっと安く使ってるのでこれより安いから適用してないが、、


nike

10%off
地味にでかい

快活クラブ

20%off
あんまり使う機会ないなぁ

カラオケ

いろんな店舗あるので列挙しませんが、安いよね

office系ソフト

50%off



タイムズカーシェア

月額登録費用が4年間無料になります。
4年間経つと自動的に有料会員登録されるみたいです。

奨学金の返済延長

僕は奨学金使っていないので細かいことは調べきれてないのですが、放送大学に入学によって在学猶予申請というのができるみたい。

特に社会人なりたてなんて金なさすぎるから返済先延ばしして稼ぐ力がついた時にまとめて返済できるのは神制度ですよね。

種銭作って稼ぐ力身につけるために使えるのはでかい。

無利子で金貸してくれる期間を延長するっていうことなので資本主義においてはこの制度は使えるなら使わないとダメだよな。。

なんならこの制度利用して奨学金という名目で低利子で借りれるなら僕も借りたい。
この辺りは実際に借りれるか少し調べてできるなら申請する。
利子安く借りれるなら借りて金産むことに使う。これが金持ちになるための原理原則。


入学手順


出願

入学のチャンスは年に2回。
期間が定められているので逃さないように。

卒業証明書を取り寄せたり、出願手続きの書類のやり取りしたりで手間と時間少しかかるのでギリギリにやらない方がいいです。
余裕持って出願までしてしまいましょう。

僕は卒業した高校から卒業証明書を取り寄せるのに10日間くらいかかりました。

証明写真は駅前の機械で撮ると高いのでスマホで充分です。
ここで送った写真が学生証の写真にそのままなりました。


オンライン出願をして、取る授業を選びます。

入学時期になったら入学審査の後入学許可のメールが届きます。

入学にかかる費用を振込し入学完了です。

入学完了後郵送で学生証を取り寄せます。


ここから学割ライフがスタートです。

ぜひ特権を使い倒して人生にかかるコストを下げていきましょう。


追記


奨学金の返済延長について


もし僕が奨学金を使い四年生の大学に行って卒業したての状態だったらこの制度を間違いなく使うでしょう。

放送大学に在学していることで奨学金の返済猶予という制度が使えます。

この返済猶予の期間は最長で120ヶ月です。

この期間は返済が猶予され、利子もつきません。
無利子でお金を借りられるということになりますね。

20代前半の毎月数万円という出費はめちゃくちゃ痛手ですよね。

そのお金を元に自己投資をし稼ぐ力をつければ10年後に返すなんて余裕だと思います。

自己投資をせず、たとえば返済するつもりだった原資を全て手元に残した場合でもほぼ確実にプラスです。理由は以下の通り。

・安全な投資商品に突っ込んでおくだけで時間かかると増える
→NISAを利用して無税で低リスクなファンドに積み立てたと仮定して毎月3万円返済する予定だったのを積立に入れるとしましょう。

すると10年で4,630,895円になりました。

元本に加えて100万円得してます。

・通貨はインフレしていく

通貨は長い年月をかけてインフレしていきます。
日本円は長らくデフレだったのでインフレ進みませんでしたが、物価はじわじわと上がっていき、相対的に円の価値は減っていきます。
すると、借金している円の価値も減る→将来返す負担が減る。

わかりにくい方のために、極論で考えると

今は平均年収が300万円だとします。
10年後は物価が高くなり、給料の相場も上がったとして平均年収が500万円だと仮定します。

年収300万円の財布から返済原資を出すのと、
年収500万円の財布からお金を出すではどちらが負担が大きいですか?という話です。

この二つの理由から無利子でお金を借りれる制度があるならばフルベットで活用することをおすすめします。


放送大学で奨学金をもらえるか?

これについて調べたところ、あまり有用なものはありませんでした。
もちろん放送大学で必死に勉学に勤しみ、生活の足しにしたい人のための奨学金はありますが低利子で少しでも借りれたらいいな、という僕のような人間のための制度はありません。

追加、お得情報まとめ


シェアラウンジ学割

僕もよく使うシェアラウンジですが、学割でてます。
これ使うと40%OFFくらいで使えますね。お得。

学割のポータルサイト見つけました

全国の学割詳細にまとめてくれてて、学生証持ちには最高のサービスです。


以上です。
頑張って描いたので感想だったり、こちらの記事にいいねをポチッと押しておいていただけるととても嬉しいです。




生成AI✖️アダルト 大型企画開催中!


生成AI
アダルト

この二つのバブル市場に参入し僕も2024 年僕も売り上げを伸ばしました。

生成AI流行ってるのは知ってるけど、なんとなくまだ触れてないなという人

に向けて僕の自社AIツールを使ってもらって稼いでもらってます。

この自社ツールの無料配布も含めて12大無料コンテンツのプレゼント企画

です。

✅生成AI×アダ◯トマネタイズ徹底攻略ガイドマップ
✅【収益倍増】生成AIアダ◯トマル秘マネタイズ徹底解剖ガイド
✅AI生成ア◯ルトVer
✅AIシステムの仕様マニュアル
✅完全極秘の〇〇に使える便利GPTs
✅AI美女完全ロードマップ完全攻略
✅AIマネタイズ方法5選
✅50万円over!!最短で始められる小銭稼ぎ案件集
✅ココナラ攻略の原理原則note
✅50万円over!!最短で始められる小銭稼ぎ案件集
✅AIマネタイズ方法5選
✅誰でも人生を変えるきっかけになるスモールビジネス事例集

こちら用意しております。

上記ポストに

・いいね
・コメント

してからこちらのLINEを追加して「AI」と送ってください。


いいなと思ったら応援しよう!