メタファーリファンタジオ (クリアレビュー)
総評
89点
難易度ノーマル、約80時間(Lv77付近) 結構面白かった。
思いがぶつかり合いながら選挙の勝ち抜きを目指すファンタジー世界
ペルソナとは違うファンタジー世界だが
現実やニンゲンがどう絡んでくるのか 楽しみながら進められる。
ちょっとだけ用語と話が難しい所があったので
2回以上プレイした方がいいのかもしれない。
ストーリー
最初の方が盛り上がりに欠ける気がする
(ストロール、ヒルケンベルグあたり)
でも、そこから中盤~後半にかけて良い感じに盛り上げてくる
ただし、若干哲学的なのかもう1度プレイしたほうが
よく理解できて、面白さが増すんじゃないかなと思う。
マグラの定義がやや難しいから
そう思うのかもしれない
幻想・現実・そしてゲームをプレイしている本当の現実
ここまで語りかけてくる内容で面白かった。
BGM
今までのペルソナ系統とはまた違う
オペラ風ラップ、洋風お経ラップとでも言おうか
なかなかやみつきになるし、世界観ともバッチリあっている
荘厳な音楽が多い
素晴らしい音楽の数々だった
戦闘
変わらずの面白さを提供してくれるコマンドバトル
でも総攻撃は欲しかったかな
通常攻撃は明らかにスキルより弱いので
通常攻撃がWeakであってもスキルで攻撃するほうが強いので
あまり通常攻撃に意味が無い
主人公は魔特化で中盤まで行かないと難易度が全然違うと思う。
後半は力特化でプリンスを生かす感じ。
アーキタイプも大量にあるが
カレンダーでの期限があるゲームなので
全部を使いたくても 時間的に足りない。
ジンテーゼは微妙に使わない
最終バジリオがアタッカーだったので
そこで使うぐらいかな
召喚士とかももっと使いたいんだけど
カレンダーシステムのせいで自由な戦闘がしにくいのと
MP消費がでかすぎてユーファはほとんど使わなかった。
最後のボスとかは、アボイドリングをつけたハイザメ最強じゃね?
もっと色々試したいのにカレンダー制限で上手く使いきれなかった印象。