これ観てからだと、読みが当たって「ビンゴ!」っていうのダサく感じます。
https://youtu.be/uL2k-JvdyQY
ビンゴ大会って人がたくさん集まる会でするので、コロナ禍ではビンゴ離れしてそうです。
オンライン飲み会ではビンゴ微妙にやってそうです。
↓YouTubeの説明欄より引用させて頂いております。
ビンゴって確率的には、くじ引きやルーレットと変わらないのにワクワクしますよね。ゲーム要素というか、まだかな~まだかな~という期待感。
小さい頃、地元ではお盆休みに地蔵盆という地域の集まりがありました。京都ならではらしいのですが、わちゃわちゃ遊んだりお菓子を食べたりする日が一日二日あって、明るい夏の思い出になっています。
そのときの地蔵盆の一つにビンゴ大会があって、そういうギャンブル的な遊び(ダーツ、くじ引き、ビリヤードetc...)が好きだった私は、ビンゴカードに並ぶ数字を穴が開くほど見て必死になっていました(ビンゴだけに)。ピンクのカバのぬいぐるみが当たった記憶もあります。ピンクのカバって…そのチョイスは何なんよ、小さい頃の私。
カバの汗ってピンク色なので、
ぬいぐるみも暑くてピンク色になったのでしょうか。
何で概要欄でカバの話してるねん。
ほいでは
動画元
お文具のアニメ
https://www.youtube.com/channel/UCIAxOLPLaPzsjuRNVjaBoqg
#ビンゴ #ビンゴ大会 #お文具さん #プリンさん #ネタ #ほのぼの #平和 #オンライン飲み会 #人気チャンネル #YouTube #YouTube動画
いいなと思ったら応援しよう!
![サボリィブログ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36815810/profile_b417b1499f2acc2af87959e23cec6f18.jpg?width=600&crop=1:1,smart)