見出し画像

沖縄一週間ドミトリー生活記録。なのかめ【プロットだよ】

はじめに

このエントリは沖縄一週間旅行をレポ漫画に起こす上で土台となるプロットです。読みづらいところがあるので、了承の上楽しんでもろて。今回で最終稿です。

なかみ

ついに最終日。
朝7時起き、予定より30分早く起きれた自分を褒めたい。
朝飯はカップヌードル(トマト🍅)朝から罪な味。
さぼ「キャンプの朝食みたいな始まりじゃん♪」1人盛り上がるなど
8時くらいから早起き組がヨガを始めるのがドミトリーの日常。とはいえ宿泊から一回も参加してないさぼっち。
さぼ「いやいや毎日7時起きはきちぃっすよぉ」
手をブンブン
これまでの内訳を言うと、(起きてるけどめんどいから寝たふりして高みの見物してた4日、シンプルに寝てた2日)
さぼ「特別な機会とはいえ自分のリズムは守りたいっすわ…まぁ最後くらいは少し身体動かそうかな」
ヨガやってる横で体操してました
草原にヨガマットしいてゆっくり体を動かしている横で1人「ラジオ体操第一ー!!!」ややカオス
〜〜〜〜〜
スタッフに最寄りバス停まで車で送ってもらった。
9:00に急行バスに乗るので待ってる(行きは系列とか行き先が上に表示されてたから、帰りも同じ形のバスなんだろう)
そう思って車線を見張っていたさぼっち
一台バスが来たのだけど、
さぼ「真緑やん。あれじゃなさそう」
遠巻きに見てたらそのまま走り去るバス。
その後20分くらいバス停の側で待ってたけど、
さぼ「…あれ?全然とまらねぇぞ!?」
えさっきの!?デザイン違いすぎん???
見送ってたらしい
〜〜〜〜〜
結局予定の一本後に乗った(2時間後)
その間はコンビニで用事済ませたり、バス停でイラスト描いたり。
後からチェックアウトした別の宿泊客と一緒にバスへ。
3時間揺られながらおしゃべりに花を咲かせる。
客「さぼっちさん、漫画描いてるって言ってましたよね。どんなの描くんですか?僕も同人誌とか興味あるんですよ」
晩飯の自己紹介タイムで言ったことである⤴︎
さぼ「…それは、ディープなやつでも言っていい感じすか??」探り。
客「お、大丈夫ですよ?」笑顔。
もうしゃべっちゃったよね
【自主規制 R18】見せられないよ!!
〜〜〜〜〜
話は同人誌からイベントバー、推しのゲーム実況者まで飛んで、3時間。県庁北口で宿泊客とバイバイ。ひとり空港ターミナルまで。
出発の40分前で発券が間に合った
さぼ「っぶねーッッッー!!」
「とってた飛行機、マジで間に合わない客置いてくらしいからヒヤヒヤしたわ…」各位お察しください。
そこからまた3時間、飛行機で那覇から成田空港まで。
自宅の駅まで、さらに3時間。半日近くを移動に割き、どうにか到着
さぼ「長かった…はよ寝たい…でも腹も減ったひもじい…」
無事帰ってきた安心と疲労で風呂は明日に回してさっさと寝ました。おつかれ!
〜〜〜〜〜

沖縄旅行ふりかえり

・春先の沖縄も寒い
風強い日、日陰は割と寒いし頻度も多い(週で四日あった)から上着ほしい
・浅瀬で泳ぐのは危ない
岩礁で擦り傷すごい
・ドミトリーは他人の気配に耐性がある人向け
ずっと近くに誰かいることで精神的に休まらない人は長期滞在難しいかも。他人の接触することがコンセプトになってるところで孤立することがなんだか浮いた感じに捉えなくてもいいやって人は大丈夫かと。
・バス移動がきつい
2時間に一本とか、運行遅れもザラにある。
・花粉症マジで出ない
鼻がずっと快適だった
・毎日着ているものを洗えれば、二日分の衣類でもいける
カンパ主「余裕を持って三日分持ってくるといいぞ」
と言われて素直に持ってきた。けど風呂に入るついでに着てた服を洗って干してたら、下着は二日分で行けると知った。女性は難しいかも。トレーナーみたいな厚い生地は一日で乾かないことも。
・ノれる時にノる立ち回りができれば楽しいかも
ドミトリーのコンセプトに寄るだろうけど、今回泊まったドミトリーはインスタのキラキラみがつよかった。集団で撮影会、笑顔や元気な素振り、積極的なおしゃべり、料理へのこだわり、外観の良さなど…
さぼ「たぶん偏見混じってるわこれ。あくまで個人的な感想だから、あんまり鵜呑みにはしないでな?」
Twitter民のさぼっちとしては終始明るいテンションをキープできないところがあったので、自分のキャパを優先してノる心掛けがいるかも。
さぼ「…まあ、集団生活するうえで周りのテンションに混じる社会性はいるわな」
普段1人でいることが多い自分にとって、色々勉強になりました。これはほんとに。

せんでん

このプロットをレポ漫画にするのはちょー大変なので、カンパしてくれる人に応じてページ数を決めようと思います。続きが読みたい人は一口500円からさぼっちに送ってみてください。
マンガの最後、スペシャルサンクスに名前載せます。

ほんじゃまたどっかで

いいなと思ったら応援しよう!