私がPRA(UiPath、BizRobo!)を2ヶ月学習して思うこと その1
私がゼロからUipathの学習をはじめて2か月たちました。
思ったことをつらつらと綴ります。
調べながら書いてはいますが、手なりで書いてしまっている部分もあると思うので、用語の使い方などが間違っていればご指摘ください。
前提として(私のこと)
以前も少し書きましたが、私は情報系の大学の出身で卒業研究はVB.NETでプログラムを作成しました。
そのあとは新卒でIT系の企業に就職し、開発系の部署でソフトをカスタマイズするお手伝いをしていました。
その時の言語がVBAでした。
そのあともOA事務として集計業務を行っていた際によく利用していたのもExcelVBAでした。
JAVAは学んだことはあるけれど実務経験なし。
他にも学んだプログラミング言語はあれども実務経験なし。
それからブランクが15年以上あるので経験者というにはおこがましいレベルです。
RPAって何?
最近、自動化とかロボットって言葉は聞くけど結局RPAって何なのかな?
というのが私の最初の印象でした。
もともと私が勝手にイメージしていたのは例えばExcelなどのマクロ機能が拡張されてExcel外のこともきちんと設定すれば自動的に動いてくれるシステム、でした。
(昔はそういうことしようとすると大変だったし確実性が低かったなあとも)
ロボットというと、ついSF小説などの人型のものを想像してしまうけれど、ふと考えてみれば製造工場で食品や車をつくるのを手伝ってくれるのもロボットだなあと。
触れてみた第一印象
私は縁あってUiPathとBizRobo!を同時に学習しています。
普通は複数を同時にということはないと思うので、なかなか貴重な経験をさせてもらっています。
それなので違いを意識しつつ学習しています。
まずどちらにも共通するのは、
日本語環境がしっかりしている
GUIが直感的にわかりやすい
使える機能はツール内で簡単に検索できる
プログラミング言語の知識がなくても自動化したい内容さえ把握していればとりあえずロボットが作成できる(けれどもプログラミングの知識があればとことん専門性を突き詰められる)
自由度が高いのでまず何をしたらいいか戸惑う
ことです。
実は最初にどちらもテキスト通りに配置、入力してもエラーが出て、混乱しました。
そんなときはネット上の情報が役に立ちました。
公式のフォーラムだったり、個人のブログだったり、プロのコンサルだったり。
みんな立ち位置が違って、私が知らなかっただけでいろんな業種の人が利用しているんだなあと。
(調べたらいろんな国で利用されているんですね)
その2 Uipathへ続く
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?