ゆぴさんの講演を聞いたのでワークをしようと思う。
ゆぴさんが登壇されたセミナーで【ワーク】のお話がありました。
セミナーのレポートは以下で書きましたが、この【ワーク】をやってみようと思います。
これは定期的にやった方がいいことらしいので、月替わりか、半年に一回か、やっていきたいと思います。
1.現在やっていること
現在は以下のことをやっています。
デザインの勉強
ポートフォリオ制作
noteの1ヶ月書く習慣づけ
勉強に関しては9月までの講座に入っているのでいったんはそこまで。
以降は仕事をもらえるように頑張りながら自主勉強ですね。
ポートフォリオはデザイン用のもの。
制作会社さん向けとお店などをされている方向けのものを作ろうと思っています。
noteはまずは【書く習慣】の1ヶ月のチャレンジを。
それ以降も自分の思ったことややったこと、読んでくださる方に向けてのメッセージを発信していきたいです。
2.理想の状態と、近づけるためにやること
理想はフリーランスになること!
これは譲れないです。
では、どういう仕事をしているか、というと。
今やっていることでデザインとコーディングが一番現実味があるかな?
本当は書くことやイラストでもお仕事をしたいけど、自分はまだまだ、できていないというネガティブ思考が邪魔をしています。
本当は、「フリーランスなんて無理だよ、君にできることなんて何もないよ。ほら、もっとできる人がこんなにたくさんいるんだよ?君なんて呼ばれてないよ」という心の声が常にしています。
でも、やりたいことをやりたいと、声を出すことの大切さを教えてもらったので心の声に負けないように発言します。
さて、そのためにやっていること。
まず、デザインの勉強をしています。
コーディングに関してはもう一度勉強しないと、と思ってますが実際のサイトを作ったりしています。
イラストは現在毎日投稿中。
本当はじっくり丁寧に、上手なイラストを描くべきなんでしょうが、まずは描くことを楽しもうと楽しくカイテいます。
文章に関してはこのnoteという場所で1ヶ月チャレンジ中。
いろんなことに手を出していますがやりたい事のためにいろいろ模索中です。
3.今すぐできること
書き続けること。描き続けること。
何ごとも習慣にして、続けることが大切ですよね。
習慣づけるために手を動かすことは今すぐできて、力になるかな、と思っています。
ペルソナ、ゴールを決めること
お仕事をするうえで大切ですよね。
どんな人に向けたものを作るのか、それも考えていきたいです。
勉強すること
勉強は一生ついてくることだと思います。
無理だ、辞めたい、今日はしなくてもいいんじゃない?といった心の中のネガティブに負けないように、これも習慣づけたいです。
4.今すぐやめること
これが難しい。
なぜなら、勉強時間を確保するために既に色々辞めたから。
スマホゲームもだらだらテレビを見る時間も、なくしました。
YouTubeは勉強の動画を流していて、好きな音楽やゲーム実況、小説を読む時間も今はありません。
小説に関してはまた時間を作りたいな、と思っていて、やめることじゃないですよね。
本当は、何をやめるべきかはわかっています。
ネガティブになること
これは私の中で一番問題の思考。自分をけなしたり、下に見たり、無理だと嘆いたり。
できたことを小さくてもちゃんと見て、自分をほめて生きていきたい。
そのためにも、ネガティブになることをやめるべきです。
まずは、「自分にはできない」という思考から辞めていこうかな、と思います。
今日の振り返りは、次に振り返った時にできたに変えられますように。
今回は自分のことばかりでした。
次は、もっと伝えることを考えて書いていきたいです。