【マタニティトーク】産婦人科医、里帰り分娩を決めた。
今回不妊治療を経て初めての妊娠をし、夏頃に出産予定となりました。
今回、私は里帰り分娩にて出産することを決めました。
メリットデメリットありますが、私が里帰り分娩に決めた理由について
お話ししたいと思います。
1、希望の分娩方法でお産ができる施設が現在住んでいるところになかった。
無痛分娩も選択できる施設での出産を希望していました。
(実際無痛にするかはまだ悩み中ですが・・この葛藤についてはまた後日・・笑)
不妊治療→妊娠発覚後、速やかに近隣の施設で
無痛分娩を施行しているところに問い合わせをしたところ
(確か妊娠5週後半ごろ、、かなり早い段階で問い合わせをしました。)
もう無痛分娩施行枠がいっぱい!とのことでした。
他にも、住んでいる地域に無痛分娩を行なっているところはあるようですが、
アクセス面など他の条件と照らし合わせるとなかなか納得のいく施設を見つけることができませんでした。
逆に、里帰り先の名古屋には数ヶ所、実家からのアクセスや施設面的にもOKで
かつ無痛分娩も選択できる施設を見つけることができました。
2、里帰り先は元々、産婦人科医として勤務していた地区で知り合いのDrがたくさんいる。
身も蓋もない話ですが、、、
里帰り先の地区の要となる母子周産期センターで勤務していたことがあり、
勤務先にはたくさんの妊婦さんが他院からの紹介で搬送・受診されていていました。
なので他院の様子もなんとなくですが知っていました。
そして何より、自分を指導してくださった先生方や
一緒に成長した同期や助産師さんなど知り合いがたくさんいて、
なんとなく安心だな。と思っていました。
いま住んでいる仙台では、
自宅から少し遠方の病院(分娩取り扱い施設)と
お産の取り扱いのない不妊クリニックでの勤務をしているので、
近隣の分娩取り扱い施設(かつ無痛分娩🉑)の現場の情報には詳しくなく、
どうしてもイメージがつきづらかったです。
3、初めての育児 主人の育休なしでやれるか不安だった。
産婦人科医といえども初の子育てになるので、
やはり子育ての先輩である母のヘルプが欲しかったというの理由の一つです。
主人は育休取得予定がないので
退院後いきなり1人で初の育児は心配!と思ったので
産後1ヶ月は里帰りで実家で過ごしつつ、
母に甘え、助けてもらおうと思っています。笑
私は三姉妹なので妹2人にも助けてもらう気満々であります。
そして何より超・粗雑で大雑把な私の性格を熟知している母なら
的確なアドバイスをしてくれると思っています。
(母もかなり大雑把ですが3人の娘を無事育ててるので、
大雑把な先輩ママとして
きっと良いアドバイスをくれるはず・・笑)
4、実家で過ごせる
THE・自由人な私は高校時代にはアメリカでホームステイをし、
紆余曲折あり東京に2年ほど住んでみたり、
医学部6年間も名古屋から離れた東北で過ごし、
その後も関東で勤務していました。
ようやく名古屋に帰っても産婦人科医として
忙しく働いていて、実家で過ごす時間はほぼなかったかと思います。
この歳になり、自分が家族を持つようになって
より一層、自分を大切に育ててくれた両親や
一緒に育ってきた妹たちのありがたさ、
愛おしさを感じるようになりました。
限られた時間の中で
(そして子供が生まれたらその時間はより限られていくと予想される)
後どれだけの時間、
これまで自分を支えてくれた大切な家族と過ごせるだろうかと思うと
ややセンチメンタルになることが最近、あります。(笑)
それならば、せっかくのこの機会に
産前、実家の家族とゆっくり過ごしておきたい!という気持ちになりました。
心配な点
・主人が子育て参加が遅れる。
・主人が生まれたての赤ちゃんと過ごす時間が短くなってしまう。
・果たして立ち合いは上手くいくのか・・・(仙台〜名古屋の距離なので)
この点には心配な点、申し訳なさがあります。
ただ、私が里帰りしている期間は
主人もきっと人生しばらく来ないであろう静かな大人な男の時間が
過ごせると思うので、そんな時間も楽しんでもらえたらいいなと思っています。
(彼が今まで過ごしていただろう大人の男の時間は
おしゃべりな私のせいで結婚してからほぼ皆無になっていると思われます。笑)
こんな感じで私は里帰り分娩を決めました。
また、里帰り分娩のレビューや施設を決めた決め手などなど
書かせていただきたいと思います!
こんなことかいてほしい!
私はこんなふうにしたよ!
などなどコメント・いいね・シェアお待ちしています!