三国志真戦 部隊編成?組合せ?ツール
2021/12/23追記
2021/12/22アップデートの内容を追加したバージョンを作成しました。
https://note.com/sabo_game/n/nc512c80def1c
2021/12/17追記
ツールの使い勝手を多少更新しました。
https://note.com/sabo_game/n/n2a23209813db
先日、編成ツール(ガチャ)を作ってみましたが、見に来てくれる方が多くてありがたい限りです。
まぁ、ガチャなんで役に立っているかどうかは分かりませんが(笑)
今度はガチャではなく、ちゃんとした編成ツールを作ってみました。
利用者の想定は中級者以上かなと。
自分でどういう部隊を作りたいかの想定ができる人を使用者としての対象に置いてます。
特に難しいことではなく、ざっくりとアタッカー×3構成を作ろうとか、アタ、サブ、回復で行こうとか、そう言うことでも自分で考えられる人を中級者としています。
公式Discordなどでよく見られる、「武将これ持ってるんだけど強い構成教えて!」っていう人には扱いづらいツールとなっています。
・できること
部隊編成種類、編成兵種、兵種適性、部隊の役割(必須ではない)を設定することで、所有する武将、戦法を絞り込み、部隊編成を作成することができます。
・使い方
設定項目のうち、必須項目(編成種類、編成兵種、陣営、兵種適性)を設定する。
編成種類は、魏統一、呉統一、蜀統一、郡統一、陣営不問、三勢陣
兵種は、騎兵、盾兵、弓兵、槍兵、兵器
陣営は、編成種類による。(三勢陣の場合は、他で設定した陣営と同じものを選択するとエラー表示)
兵種適性は、S,A,B,C
役割は、戦法の内容からアタッカー、バフ、デバフ、盾、回復の系統に分けています。
戦法内容に複数の効果がある場合は、それぞれの系統を持ちます。
また、それぞれの系統は詳細系統も設定しています。
(アタッカーなら、兵刃、計略、継続、反撃)
役割は2種類設定できるようにしていて、絞り込みはORとなります。
所有武将、所有戦法は、ボタンを押すと登録ウインドウが表示されるので、所有しているものにチェックを付け、ウインドウを閉じます。
兵法書は、武将によりそれぞれ異なります。
ゲーム内と同じように、兵法書1で選択した内容により、兵法書2~4の内容は変わります。
武将名、戦法2、戦法3は上記絞り込み条件の結果で選択内容が決定されます。
選択した武将、戦法、兵法書の詳細は、それぞれの枠に表示されます。
ゲーム画面では一括で確認することができませんが、一括で確認できるようにしています。
下の方にある「メモ」は、選択した部隊編成で、こういう戦い方になるよというものを機械的に作成し表示したかったのですが、未実装です。
うまい作り方が思いつかず。。。orz
戦法のカテゴライズが一番苦労した気がします。
真戦の日本語って解読が難しく、主語はどれだ?とか、どゆこと?って言うのものがちょいちょいあり、戦報をにらめっこして効果を確認しましたが、なかなか使われない戦法も多くて、公式Discordにはたくさん質問をして教えていただきました。
感謝感謝。
あとは、同盟員のみなさんと、戦ってくれている敵対同盟のみなさんにも感謝ですm(_ _)m