三国志真戦 部隊編成表(Ver.20221130)(挙兵討伐対応)
2022/11/30大型アップデートで更新されたデータを反映させました。
記事の作成は、2022/10/09ですが、ゲーム内名鑑にデータが追加されていたので、2022/10/15版としてDB追加しました。
まずはお詫びから。
以前に配布していたバージョン(部隊編成表_20220812)において、一つの継承戦法が漏れていることが、今回の見直し時に発覚しました。
漏れていた戦法を追加したことにより、S5~S7の戦法を登録している場合、1つづつズレることになりますので、今回配布分を使用する場合は、所持戦法のズレのチェックをお願いします。
なお、漏れていた継承戦法は、「蔡邕の継承戦法:経術政要」です。
![](https://assets.st-note.com/img/1665281151578-oLR5jBQqGV.png)
独行赴闘 ~ 撃其惰帰 を所持登録している場合は、一つずつズレます。
今回のバージョンを作成するにあたり、戦法詳細説明の内容に記載の効果値をLv1だけから、Lv1→Lv10に変更しました。ゲーム内での最大レベル表示と同じ表記になります。
今回、追加となった武将は、SP朱儁、王元姫。
また、登用令で所属陣営を変更できる武将は、元の名前に(群)のように新しい陣営を付けた新規武将として追加しています。
戦法は、速乗其利、形一陣です。(固有戦法は所持一覧には表示されません。DB2には登録しています)
※2022/11/30追記
・古いバージョンを使用している場合のデータ移行手順について、追記しました。2-bを追加しました。
※2022/10/15追記
・編成表の兵法書選択において、虚実以降が正しく選択できない不具合があったので、修正しました。
・属性計算機が正しく機能していなかった(武将を選択できなかった)ので修正しました。
利用方法
1.初めて使う方
1.上記ファイルをダウンロードしていただき、「所有選択」シートに所有している武将、継承戦法、事件戦法を登録します。
![](https://assets.st-note.com/img/1665281755812-NEZIHFK1kq.png?width=1200)
2.所有欄に「〇」としたものが所有として判断し、「部隊編成」シート下側の所持一覧に登録されます。
![](https://assets.st-note.com/img/1665281781843-p8goUDUSzF.png?width=1200)
PC版エクセルで使用する場合は、マクロが実行され武将の固有戦法内容、継承戦法、事件戦法内容、兵法書内容がコメントで追加されます。
スマホ版エクセルで使用する場合は、マクロが実行できないため、各内容コメントは追加されません。
3.「部隊編成」シートの上部リストに、編成する武将、戦法を登録します。
登録は、登録するセルに出る選択リストから選択する、もしくは一覧からコピーし、値のみ貼り付けで行います。
兵法書は、武将毎に選択内容が変わります。
※2重登録できない処理をしています。
※戦法組合せ制限に関しては対応していません。
例:陣法を1部隊複数登録できる。盾部隊専用だが槍部隊選択でも登録できる
※複数武将、戦法、兵法を選択し、一括削除するとエラーが発生することがあります。
登録編成を削除する場合は、必ず1項目ずつ削除してください。
2.古いバージョンを使用している方
手持ちのバージョンで既に所持登録、部隊編成をしているため、それを維持する必要があります。
手順としては2種類あります。
2-a.古いバージョンにデータベースを移行する。
1.古いバージョン、新しいバージョン両方の部隊編成表を開きます。
2.新しいバージョンのDB1シートを表示します。
3.セルを全選択(左上のボタン)し、コピーします。
![](https://assets.st-note.com/img/1665293467847-gRUFvYslsU.png)
4.古いバージョンのDB1シートを表示します。
5.セル「A1」を選択し、貼り付けます。
![](https://assets.st-note.com/img/1665293740454-27M7SWZ4td.png)
6.新しいバージョンのDB2シートを表示します。
7.セルを先選択(左上のボタン)し、コピーします。
![](https://assets.st-note.com/img/1665293636444-qybkFpPN0f.png)
8.古いバージョンのDB2シートを表示します。
9.セル「A1」を選択し、貼り付けます。
![](https://assets.st-note.com/img/1665293796335-9OgaH3yK4S.png)
10.この状態だと計算式が新しいバージョンのファイルにリンクしているので、リンク元を古いバージョンのファイルに変更します。
![](https://assets.st-note.com/img/1665293858797-mgNp3fl7Eq.png)
11.データタブの「リンクの編集」をクリックし、リンクのウインドウを開きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1665293905825-U7q4TKFoDU.png)
12.左側の「リンク元」に新しいバージョンのファイル名が表示されていることを確認し、「リンク元の変更」をクリックし、古いバージョンのファイルを選択します。
![](https://assets.st-note.com/img/1665294007910-8DSkL2lJPZ.png?width=1200)
13.左側の「リンク元」が消えたことを確認し、ウインドウを閉じます。
![](https://assets.st-note.com/img/1665294128259-sCiYJWzhfh.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1665294256386-7FY66AtgVf.png)
リンク元の修正が終わったのち、「所持選択」シートを表示すると、今回追加された武将、戦法が増えていることが確認できます。
追加された武将は、必ず下に追加されるので、元の所持選択、部隊編成に影響を及ぼすことはありません。
2-b.新しいバージョンに古い所有情報、編成をコピーする。
1.古いバージョン、新しいバージョン両方の部隊編成表を開きます。
2.古いバージョンの所有選択シート、新しいバージョンの所有選択シート を表示します。
3.古いバージョンの所有選択シートのB列の値をコピーします。
![](https://assets.st-note.com/img/1669811521605-Q7IWgFe5to.png)
4.新しいバージョンの所有選択シートのB列の同じ行に「値のみ貼り付け」で貼り付けます。
![](https://assets.st-note.com/img/1669811553516-JxWVTdQTwX.png)
5.古いバージョンの所有選択シートのH列の値を、新しいバージョンの所有選択シートのH列の同じ行に「値のみ貼り付け」で貼り付けます。
6.古いバージョンの部隊編成シートを表示します。
7.設定している武将名を選択し、コピーします。
複数選択しコピーしても大丈夫です。
![](https://assets.st-note.com/img/1669811717554-qY0kUlC6FC.png)
8.新しいバージョンの部隊編成シートを表示します。
9.選択した武将名を同じ行に、「値のみ貼り付け」で貼り付けます。
10.同様に、第2戦法、第3戦法を貼り付けます。
11.兵法書1を1つずつコピーして「値のみ貼り付け」で貼り付けます。
※複数同時に貼り付けようとするとエラーが発生するので注意してください。
12.兵法書1を全て貼り付け終わったら、兵法書2,3,4を「値のみ貼り付け」で貼り付けます。
兵法書2,3,4についてはまとめて貼り付けても大丈夫です。
全ての所有武将選択、戦法選択、部隊編成を貼り付けたら作業完了です。
この手順では、「値のみ貼り付け」をすることで、データをリンクさせないようにしています。
そのため、手順2-aで行ったリンクの削除作業は不要となります。