【心理学】第5弾 「実は、家賃100万のマンション住んでいます」
へーい( ̄▽ ̄)ノシ
目の疲れで目がショボショボの
さび抜きと申します。
はじめにしっっっかりとお詫びしておきます!
家賃100万のマンションに住んでいます。
↑
住んでないです。すみません。( ̄▽ ̄)イヤワカルヨネ
いや、皆さんを騙そうと思って
そんな嘘をついた訳ではないんですよ、、
勘の良い方はもうお分かりでしょう( ´ ▽ ` )
そう、今回は
「ハロー効果」
についてお勉強していきたいと思います。
Hello( ̄∇ ̄)Hello
⭐︎⭐︎⭐︎
「ハロー効果」
とは、
アメリカの心理学者
エドワード・L・ソーンダイク さん
という方が、提唱した
目立つ一つの特徴によって、
人物全体の評価が印象づけられること
を言うそうです。
Hello〜♪じゃ無いのね_φ( ̄ー ̄ )ソウナノネ
具体的な例をあげると、
・履歴書に有名大学出身と書かれている事で
「この人は仕事ができる人なのではないか」と期待する。
・第一印象が悪くても、年収1000万以上と分かると印象が一変する。
などがあるようですね
結構身近にあるのね∑(゚Д゚)
他にも
CMで商品のイメージにプラスになるような人気俳優を起用したりする事
もハロー効果を利用した事例の一つらしいのです。
石原さとみさんが使っている化粧品とか
買いたくなるもんなあ〜( ̄∇ ̄)
これ使ったら
女優さんになれちゃうんかなー?
なんて思っちゃうもんね⊂((・x・))⊃ワタシダケ?
さらに、このハロー効果には
惑わされやすい人の傾向があるそうで、それが
固定観念や先入観(ステレオタイプ)が強い人
なんだそうです。
_φ( ̄ー ̄ )ギクっっ!!!
やばいやばい( ̄▽ ̄;)
今度お買い物するときには
商品が買いたいのか、
女優さんになりたいのか、
考えてから買う事にしよう( ̄▽ ̄;)アセアセ
最近は意図的に
集客などのために経歴を詐称したり
嘘の情報を使っていたりして
判明している方もいるので
経歴などで過剰に反応していまうことのないよう
気をつけたいですね( ´ ▽ ` )
でも世の中には、
物凄い経歴の方もいらっしゃいますので
判断が難しいですが、、( ̄▽ ̄;)ドッチナノ
ではまた
つづく
〜今回のお話に登場した方の紹介ヽ(´ー`)〜
エドワード・L・ソーンダイクさん(1874〜1949)
アメリカの心理学者。ハーバード大学でウィリアム・ジェームズに学んだ後、コロンビア大学に移った。同大学で猫を使った有名な「問題箱実験」を行い、「効果の法則」を提唱した。
問題箱実験→「試行錯誤学習」問題に対して、試みと失敗を繰り返しながら、適切な解決策を見出していくこと。この実験から満足を得られる行動は繰り返されやすくなり、満足の得られない行動は繰り返されなくなって行くという効果の法則を導き出した。
さび抜きのTwitterは
プロフィール欄から飛んでね(*´꒳`*)
スキもよろしくね( ̄∇ ̄)♡