見出し画像

他者を思って動いてみたら

思いがけずひとりになってしまったので
今一度『防災用品』等の見直しを行った

それからひとりで暮らしている義母のことも心配だった

今現在交通機関を使っても義母の家まで2時間越え、徒歩だと普通の状態の道でも8時間はかかる

義母にも大災害時は様子を見に来ることも簡単にはできないということは伝えてある

しかも義母の団地仲間で特に親しくお互いに安否確認をし合っていた友人3人が昨年次々と居なくなってしまい、ガラリと環境が変わってしまった義母も心細い思いをしているし、私も色々と心配だった

私がひとりになってしまった一昨年に
ふたり分の防災用品の内のある程度を義母に渡してはいて、お互いに食糧・水・トイレ・カセットコンロなどなど備えてはいるけど、この首都圏に大地震が起きて全てのライフラインが途絶えたら…


【安全靴】
加藤さんの脱洗脳ライブで安全靴の必要性を話されていた

なのに未だに用意していなかった
(※彼は履いていました)
瓦礫の中、給水車に水を求めに外を歩くことになるかもしれない

火災などで家には居られない状態になれば避難所まで歩かなければならない

ネットでつま先が保護されているスニーカータイプの「安全靴」とガラスや釘などから足を保護する「踏み抜き防止インソール」を購入した

義母にも安全靴を用意してあげたいな…と思ったがまずは自分で一足購入してみて、足のサイズが同じ義母にも履かせてみて、フィットすれば購入してみようと考えていた

届いた靴は希望する色ではない物だった

納品伝票には希望色が印字されているが、靴箱には違う色が記されていた

すぐに購入店に電話をし取り替えてもらえることになり、翌日希望色の安全靴が届いた

購入店に電話をした際に「返送用の着払いの送り状を同梱するので、それで返送して欲しい」と言われたがその送り状は入っていなかった

靴箱をよく見ると
「返送は不要です。どちらも履いて頂けると幸いです」と付箋が貼られていた

マジでー⁉️ありがとうございます!
もう一足義母の分がタダで手に入りました!


【長期停電を想定】
実際に起きるであろう長期に渡る停電時に備えて臨場感を持って考えてた

もし仮に2週間電気が復旧しなかったら…と想定
実際はもっと長引くかもしれない
※あくまでも建物も自分も無事であった場合です

臨場感が上がれば上がるほど2週間夜暗い中で、しかも余震も続くであろう不安の中で生活することに怖くなってきた

明かり、スマホの電源確保、今の時期なら寒さ対策

暗闇が苦手なので今回ソーラー式ランタンを2個追加購入した


【乾電池最強】
懐中電灯やランタン(電池式とソーラー充電式)・乾電池・カセットガスは揃ってる(なんせふたり分あるので)
乾電池式のスマホの充電器もある
小さいけどポータブル電源もある

数年前ブラックアウトが起きた北海道で、何ひとつ備えをしていなかった従姉妹はスマホの電池残量が減っていくほどに「絶望を感じた」と言っていた

停電もすぐに復旧すると思っていたらしい

コンビニやスーパーに駆け込んでも手遅れで、スマホだけが情報を取れる手段だったので、全ての繋がりを断たれる様な「恐怖」を感じたそうです

高額な1200Wh以上の家庭用ポータブル電源が有ればいいけど、それがなければ頼れるものは「乾電池」だけだ

ソーラー式の充電器もあるけど、例えば富士山が噴火して空がずっと曇っていたら…やっぱ最後は乾電池だと思った


【ヘッドライト】
でも備えとしてよく聞くヘッドライトは持っていなかった

家の中でヘッドライトは要らんだろうと勝手に思い込んでいたが、単三電池1本で使える120ルーメンの安価なヘッドライトを購入してみた

ヘッドライトを点けて夜真っ暗な部屋に入ってみた
なるほど!これはいい‼️
両手が使えるって素晴らしい!
地震で物が散乱した部屋で動きやすいかも
暗闇での料理時も重宝するという情報がある

もうワンランク上の物でも良かったな


【動物達の寒さ対策】
この時期に電気が使えないとなると部屋の温度は下がるばかり

自分は厚着や使い捨てカイロ、温かい飲み物などでなんとかなるにしても動物たちは寒いよね

実際に室温が下がるとうちのワンコは「(ガス)ストーブ点けて〜」とブルブル震えながらストーブを手でカリカリしておねだりしてくる

普段はとっても小さいヒーティングマット(電磁波カット)の上でぬくぬくしているが、電気が使えないとなるとワンコにカイロを貼り付ける訳にもいかんし…

これを機にずっと躊躇していたカセットガス式ストーブを購入した
これで動物達の寒さ対策もなんとかなるかも


その数日前、ワンコも私も愛用中のヒーティングマットの暖かさが無くなっていることに気づいた

購入して1年
保証期間はわずか2週間過ぎてる💦
ソニータイマーか⁉️
(※SONY製ではありません)
とても重宝しているので新たに購入したいと思っても1万円以上もする
色々と購入している最中にこの出費は流石にイタイ

ダメ元でメーカーに連絡してみると
「保証期間は過ぎてますが今回に限り検証し、修理または新モデルの同商品を送らせて頂きます」とのこと

そして…新モデルのぬくぬくマットが無償で届きました〜🙌
メーカーさん、SONYタイマーか?だなんて思ってごめんなさい🙇‍♀️
ありがたく使わせていただきます

安全靴に続いてぬくぬくマットも買い替えずに手に入った



早速義母に以下を届けに行った
・安全靴
・踏み抜き防止インソール
・電池式充電器
・ヘッドライト

戴いた安全靴は義母の足にもピッタリフィットし大変喜ばれた

スマホの充電式バッテリーは昨年持たせましたが、停電時に電池残量がなくなればバッテリー自体を充電することは不可能になるわけで、2〜3日もすれば使えなくなってしまう代物
電池式の充電器においては義母は存在すら知らなかったのでこれも「安心だわ〜」と喜ばれた

ヘッドライトもその夜に暗い部屋に入って試してみたそうで「年寄りはどこかに掴まりながら歩くから、両手が使えるこれは本当に助かるわ〜!」と全てめっちゃ喜んでくれた
年配者視点の意見が聞けて良かったです


【その他】
義母がストックしていた乾電池も少なくなっていたので補充することに

レンジで2分で食べられるご飯パックも停電時は湯煎することになるので一度やってみるよう伝えた
翌日「湯煎で18分もかかるのよー。でもやってみて良かった」と報告がありました
カセットガスも補充することになりました

TVが観られないとなるとスマホ・ラジオしか情報源がなく、通話・LINE・写真しか使えない義母にはもう少しスマホで情報が取れるよう特訓してきた

心配症かつ不安症な義母を少しでも安心させられて良かった


【更に】
数年前にプレゼントしたショッピングカートを義母はとても喜んで使ってくれていた

車輪が壊れてしまった時もメーカーから本体フレームを取り寄せて使ってくれていた

この度また車輪が壊れメーカーに連絡したが、モデルチェンジにより義母のお気に入りのショッピングカートも本体フレームも廃盤になり在庫は無いとのこと

同メーカー品で新しい物を購入したいという義母

ネットで安いお店を探していたところ、メルカリで同商品の『未使用品』がタイミング良く、しかもかなり安く出品されていて購入
この件についてもめっちゃ喜んでました



加藤さんに教えて頂いた安全靴を用意することから始まり、臨場感を持って長期停電時のことを考え、他者(と言っても身内ですが義母と動物達)の災害時のことを思い動いたことでこの短期間(わずか1週間ほど)で必要な物がすんなり揃い感謝しかありません
加藤さんありがとうございます


長文になってしまいましたが、災害時の参考に少しでもなれば幸いです

お読みいただきましてありがとうございました


🔯加藤さんの情報はこちら⬇️

いいなと思ったら応援しよう!