Ord3 Intermediate I Q10
Ord3 Intermediate I Q10
設問
売上と利益の相関を見たときに利益が低いクラスターと、売上と割引率の相関を見たときに割引率が高いクラスターの顧客をそれぞれ探してください。人数を絞りたいので、いずれもクラスター数は5に設定してください。
そのクラスターを用いて、割引率は高いけれども利益は低くない顧客を割り出し、割引率を高く設定しながらも比較的黒字を出せている顧客区分を教えてください。
➀左メニューで「売上」「利益」「顧客名」をまとめて選択して、tableauの右上にある「表示形式」を押す
オレンジの枠が付いている〇と+のイラストがtableauのオススメ表示であるのでそれを押す
➁「アナリティクス」から「クラスター」を散布図が出ているところにドラッグアンドドロップする
ポップアップウィンドウが表示される「クラスターの数」に「5」と入力する
③散布図の緑色の〇をひとつ押す(どれでも良い)
ポップアップが出るので「クラスター:クラスター5」というところを押す
ポップアップ上部の「保持」「除外」「クリップのマーク」の隣に▼があるのでそれを選択「セットの作成」を押す
名前欄に「利益の低い顧客」と入力する
OKを押す
④「行」から「合計(利益)」を削除する
⑤「行」に「割引率」を右クリックしながら入れる
上から3番目の「平均(割引率)」を選択しOKを押す
⑥tableauの右付近にある「クラスター」のポップアップの「変数」の中に入っている「合計(利益)」を削除する
「行」にある「平均(割引率)」をcontrolキーを押しながらクラスターのポップアップの変数の中に入れる
⑦散布図の緑色の〇をひとつ押す(どれでも良い)
ポップアップが出るので「クラスター:クラスター5」というところを押す
ポップアップ上部の「保持」「除外」「クリップのマーク」の隣に▼があるのでそれを選択「セットの作成」を押す
名前欄に「割引率が高い顧客」と入力する
OKを押す
⑧左のメニューから作成した「利益の低い顧客」と「割引率が高い顧客」を同時に選択して右クリックする
「結合セットの作成」を押す
名前欄に「割引率高いけど利益が低くない」
”割引率が高い顧客”(共有メンバーを除く)のラジオボタンを選択する
OKを押す
➈「マーク」の中にある「クラスター」を削除する
➉「列」の「合計(売上)」を削除する
⑪「列」に「利益」を入れる
⑫「列」にある「合計(利益)」を「行」に移動し、
「行」にある「平均(割引率)」を「列」に移動する
⑬作成した「割引率高いけど利益が低くない」をフィルターに入れる
⑭「顧客区分」を「列」に入れる
⑮「マーク」の中の「自動」のプルダウンから「棒」を選択する
⑯「マーク」の中の「サイズ」を押す
〇を左側に動かして、棒グラフの棒を細くする。
⑰「利益」を「マーク」の「色」に入れる
割引率を高く設定しながらも比較的黒字を出せている顧客区分が可視化された。