DATA Saber トレーニング
DATA Saber トレーニング
DATA Saber トレーニングには複数モニターが必要。
DATA Saberトレーニングを受けると決めて、すごくワクワクしていたのですが、僕の作業環境は小さなノートPCしかない環境でした。
DATA Saberトレーニングの学習はDATA SaberのWEBページに「トレーニング教材」として紹介されているKTさんの動画を見るのが一番分かりやすいです。
でも、ノートPCで動画を見るとKTさんがtableauでどんな操作をしているのか良く見えません。。どうにか頑張って見ようとしてもtableauを開いて同時に作業することは画面のサイズ的に出来ず、スマホでKTさんの動画を見ようとしましたがそれも画面サイズが小さすぎて何をしているか分からない。。。という状態になりとても苦戦しました。
見えないものを無理やり見ようとすることが苦痛だと、動画の要素全てが苦痛になり「来週から本気出す」という気持ちになって、全然勉強しない日々が続きました。
僕は結局、モニターを発注しました。
大きなモニターでKTさんの動画を見たら、あんなに苦痛だった動画がとても楽しくて設問を解くのも楽しくなりました。
とはいえ、モニターを発注しても秒で届くわけではないので
同じようにモニターがない方々が「来週から本気出す」とならないように
KT動画の内容を文字で書いてみたいと思いました。
モニターを今から発注される皆さんが、モニターが届くまでの間にモチベーションを下げずにtableauを動かしているという実感が得られると幸いです。