なぜ簿記検定を受けようと思ったのか。

なぜ、今、簿記検定を受けようと思ったのか。それは、単純に数字が好きだったから!

簿記は四則演算(足す、引く、掛ける、割る)とパーセントの計算が主なので数学が苦手。。って方でも全然大丈夫です計算が好き、電卓の音が好き、って人でも楽しめます🍑

簿記検定を受けて、何かをしようとは最初はあまり考えていませんでした。何か没頭できる楽しいのないかな〜。何のためになるかわかんないけど、ためになりそうなもので何かないかな〜。って思ってたどり着いたのが簿記でした。(めっちゃ目的のない理由)

なので、わたしは、簿記なんて全く知らない。経理の仕事も未経験。損益計算書も貸借対照表も知らないところからのスタートです。(”仕訳”も、3級試験1週間前まで”しやく”って読んでました。やばい)
わたしは、ざっと
・私立の理系大学出身ですが、大学時代の勉強は皆無。飲みサーの記憶しかありません。
・大学卒業後、ITベンチャーで秘書、転職して美容部員。
・出産して、生後8ヶ月のこを子育て中。
こんな感じの状況です。

まずは簿記3級から受験しました。2019年の11月(第153回)です。勉強を始めたのが2019年9月からなので3ヶ月の勉強で取得することができました。3級はそんなに複雑ではないので、勘定科目の使い方を覚えれば合格できます。わからない箇所もWebで調べればすぐにわかりやすいサイトが出てきます。
簿記2級の受験を考えてる方も、できたら3級から受けることをおすすめします!(複雑な問題が出題される2級を受けるには3級でベースを知っておくと2級をスムーズに勉強できると思います。)

問題は2級です。3級は商業簿記だけでテキストも1冊でOKですが、

2級は商業簿記と工業簿記の2冊のテキストを勉強しなくてはいけません!(商業簿記は3級の延長線の内容。工業簿記は、全く新しい内容です。)

しかもこの3級の延長の2級の商業簿記がまた複雑です!!

しかも2級はわからない箇所をWebで調べてもなかなか求めている答えが出てこない!!!(一応出てくるけどその解説がまた難しい!笑)

っと、わたし目線の感想ですがこうゆう感じで、、。勉強の進め方や問題の解き方など迷いながらやっていました。ちなみに、わたしは子育てをしながらなのでスクールに通うとかは考えず、独学でやりました。

でもこの経験はこれまで全く勉強をしてこなかったわたしにとってとても良い経験になりました。この経験を自分のために記録に残しておきたいと思い、
子育てしながら何かやりたいと思っている方やこれから簿記を勉強する人にもわたしの経験が少しでも参考になればと思い、このnoteを作ってみました♪
簿記検定に関するブログや記事はたくさんありますが、その中のいち意見としてなにか参考になれば幸いです。なにかご質問などありましたら気軽にコメントください♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?