日常の紅茶なんて無限にあっていいよな! 誰でも好きなブレンド紅茶、3選
11/1は紅茶の日! ということで前回はジークレフさんの農園指定のお茶を紹介したンですが、大抵の人は鉄板が好きなものです。野球は大谷、羊羹はとらや、クラフトビールはヘイジーIPA。
俺はそーゆー鉄板から外れし者ゆえ限界紅茶オタクを名乗っているんですけど、実は「誰でも好きなお茶」、日頃よりいくつか揃えております。
なぜなら農園指定を飲み過ぎるとバグって「紅茶」の味の基準がわからなくなるので!
というわけで今回は贈り物にも家に置くにも美味しい「ブレンドティー」の紹介です。値段帯も600円台~1500円程度とお安め!
NAVARASA イセタンブレックファスト
https://www.mistore.jp/shopping/product/900000000000000001381438.html
ナヴァラサって聞かないメーカーだな? とお思いであろう、しかしその正体は銀座の名店リーフルダージリンハウスさんの伊勢丹における姿なのだ!
イセタンとリーフルでナヴァラサ、リアムとノエルでオアシスです。なんて?
えー、リーフルさんは銀座マダムも伊勢丹マダムも大満足の美味しい紅茶専門店ですが、今回紹介してるのはブレックファスト。ミルクをいれてカジュアルに飲んでもいいし、もちろんストレートでも美味しいという万能の茶葉です。
初心者はもちろん、カジュアルに何も考えず美味しいお茶をのみたいなー、というオタクにも美味しいお茶に仕上がっています。プレゼントにもよい!
ちなみに伊勢丹のためのブレンドは他にもあり、リーフルさん名義のほうでもブレンドやダージリン農園指定の通販がありますので、茶葉だけまとめ買いしたい時はリーフルさん、デパートのお菓子や食べ物と一緒に買いたい人は伊勢丹の通販を利用するとよいでしょう。
以下それぞれのトップページへのリンク!
https://www.mistore.jp/shopping
北浜レトロ オリジナル紅茶 3種飲み比べセット
選べないから全部入ってるやつをオススメしちゃうぜ! というか俺も選べないのでセットで買ってる。リンクはトップページです。
食い倒れのまち・大阪で行列のできる人気店で、茶葉も売っています。お土産にいただいたのがきっかけ。
俺が一番好きなのは北浜ブレックファストなんですけどそれはミルクの合うボディの強い味が好きだから! どれも「美味しい紅茶の最適解」を求めたブレンドだと思います。
紅茶専門店、意外と関西に多いんですよねー。そういう激戦区を勝ち抜いている信頼があります。
うまい上にお値段が良心的、これは一つ試して好きなやつを持っておいていいやつ。いつか店舗に行きたい!
成城石井 イングリッシュブレックファスト
高級スーパー、成城石井のプライベートブランドです。
たっぷり150gも入ってこの値段、安いやつでは? と侮ってはいけない。 フルボディの「ブレックファスト」にふさわしい味が保証されています。
大量に飲むからコスパ重視とか、大人数にふるまう用事があるんだけど、ちょっと普通のお茶にしちゃうのはどうかなー、ちゃんと誰でも好きな味が欲しいな〜 という人に。
ちなみに今回は俺がミルクティー大好きマンかつポットでいれられる環境なのでこれをオススメしていますが、セイロンのブレンドとかも安心できるんで、ティーバッグから試してもよいかと思います。なにせ手頃だし!
ここから先はおまけです!
ブランドものってどうなん?
デパ地下によくいる、マリアージュ、ジャンナッツ、ニナス、クスミティー……といったフランスのおしゃれブランド……は、どっちかというとフレーバーティーが得意なんで、俺は専門外です、申し訳ねえ。
イギリスのブランド、ウェッジウッドやフォートナム&メイソン、H.R.ヒギンズ、ジョージスチュアート、そして新人気鋭のBrew Tea Co.などはどこも鉄板かと思います! 包装のかわいさでちょっとした差し入れにも役に立つ。
イギリスのブランドって沢山あるんですが、ガチで向こうの日用のお茶、PGティップスとかヨークシャーティーなんかだと、ティーバッグが箱や袋にゴロンとそのまま入っているんで、贈り物とかにしづらくなるんですよね。
贈答以外も普段は少ししか飲まないとか、職場で少しずつ飲みたいとか、可愛い袋がいいとかになると、まあデパート的なブランドのが良くなるかなー、みたいな。
他に気になるやつある?
フィーユブルーさんのアイリッシュブレックファストが気になる。
いまはブレンド中なので売ってないエテュードというブレンドが傑作だなーと思ってるので、それの完成を待っていっしょに買おうかな〜と思っています。
おまけのおまけ/紅茶専門店ラテイエール:Love will tear us apart
この記事を書きながら飲んでいるお茶です。
本当は本文で紹介しようと思ったらなんと現在品切れ中らしく通販ページ消えてる〜! 店舗に行く予定があるんで、何かわかったら追記します!
80年代UKパンクの名盤の名前を冠するお茶、さぞかしアンニュイな味かと思いきや、キームンの香り高さはそのままに、セイロンのキャンディなどを合わせて飲みやすいブレンドになっています。渋みもあり、お茶らしいお茶。
キームンって割と好みが分かれるんで、最初はこんな香りがするんだなーという入り口にオススメ……だったのです……通販どこいったんだ……
しかしラテイエールさんのオリジナルブレンドの名前、そういえば名盤ばっかりだな? と思いまして、お茶の紹介をかねたプレイリストを作ったんで、Apple Musicをお使いの方はここまで読んだおまけにどうぞ。
他に元ネタわかったらサブスク解禁してれば追加するんで教えてください!
何かあれば匿名メッセージのwavebox受け付けてますー。返信はTwitterにリンクがのる仕組みです。農園指定や紅茶の産地の話もまた書きたいですね!