![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165354718/rectangle_large_type_2_ca9ad95f8f293811f649758296851a56.jpeg?width=1200)
自作PCの不調備忘録(KP41病)
自作PCがKP41病にかかってしまい
ゲームプレイ中に画面が真っ暗になり
その後、勝手に再起動してしまう問題が発生した。
色々確認してみたところ
原因は電源ユニットの故障だった。
今回の事象について、備忘録としてnoteにまとめようと思う。
同じような事象が発生した方は参考にしてほしい。
KP41病とは
![](https://assets.st-note.com/img/1733662366-Adi81JWBKyqhHTFjRmDYsx3U.png?width=1200)
急に画面が真っ暗になったり、ブルースクリーンが発生して
PCが操作不能になり、勝手に再起動される事象。
通称、KP41病と呼ばれるらしい。
実際に起きた事象
自作PCでゲームを遊んでいる最中に
突然画面が真っ暗になり、再起動される事象が発生した。
当然、セーブしていないデータは消えてしまい・・・
悲しい思いを抱きながら、再起動するPCを見つめていた。
再起動後は、なぜかオーディオドライバーの調子が悪く
モニターのスピーカーしか認識しない状態となったため
さらに、手動で再起動する羽目になった。
当初はゲームのバグかと思って調べていたが
そのような事象は出てこず。
イベントビューアを見ても
なぜ突然再起動したか、原因が分からなかったので
とりあえず、放置することにした。
その後、ゲームを再開したが
しばらくは問題なくプレイすることができた。
だが、1週間後。
再びゲームをプレイしていると
また急に画面が暗くなり、再起動する事象が発生した。
そのたびに、「またか・・・」と思いながら
めげずにゲームを続けていった。
そして、この事象が発生してから4週間後・・・
頻度がだんだん増えてくる。
前までは2~3時間に1回ぐらいだったが
30分に1回の頻度になってきた。
さすがにおかしいと思い
改めてこの事象について調べてみることにした。
その結果、この事象はKP41病という名前がついており
原因の特定が難しい、厄介な問題だということが分かった。
最初に行った対処(こちらでは解決せず・・・)
ここからは、今回行った対処について記載する。
調べたところ、「SysMain」の停止をすれば解決するとあったので
まずはこちらを試してみた。
また、仮想メモリのページングファイル無効化を行った。
さらに、PC本体の電源プラグをタコ足配線にしていたため
コンセントに直接差すように直した。
この状態で、再度ゲームをプレイしたところ
起動直後にすぐ画面が真っ暗になってしまった。
ここで事態が悪化してしまう・・・
PCが起動しなくなった
![](https://assets.st-note.com/img/1733912102-XwNR0VltD7GoJAPvrTsWYkMf.png?width=1200)
いつもなら、すぐに再起動するはずだったが
黒い画面のまま動く気配がない。
おかしいと思い、PCケースの蓋をあけてみたところ
異常事態が発生していた。
本体のファンも回っていて、マザーボードのLEDも点灯しているが
CPUファンが回っていない状態となっていた。
もしかして、PCパーツのどれかが壊れてしまったか?
電源の交換
ここで、改めてKP41病について調べなおしたところ
電源orマザーボードの故障が原因の場合が多いとのことだった。
でも、通電はしているし
マザーボードのLEDは光っている。
ちなみに、マザボは買って1年もたっていない。
(2024年2月に新品購入)
電源は7年ぐらいつかっている。
予備のパーツもないため、どちらが原因かわからず・・・
ただ、電源の寿命は一般的に5年と言われており
とっくに過ぎている。
もし原因が電源じゃなかったとしても
さすがにそろそろ交換しなければいけないと思ったので
とりあえず、電源を新調することにした。
その結果は・・・?
電源を交換したところ
無事にPCを起動させることができた。
![](https://assets.st-note.com/img/1733912227-horWkR94e6vxsIaJwqjpUfXt.png?width=1200)
その後、ゲームをプレイしてみたが
2~3時間たっても問題がなかった。
今回の原因は、電源の故障だった。
最後に
改めてイベントビューアを確認したところ
KP41のBugcheckCodeが0となっていた。
後になって知ったことだが
この場合、ハードウェア(電源周り)が原因である可能性が
高いようだ。
KP41のBugcheckCodeが0の場合は
ハードウェアの故障を疑った方が良いみたい。
電源を交換したことにより
とりあえず治ったようなので
KP41病が再発しないことを祈りながらPCを使い続けていこうと思う。