![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32290872/rectangle_large_type_2_f16ab41aeb29f6db75138ff8df117b32.jpg?width=1200)
山賊焼きで有名な群馬県道の駅川場村へ行きました
本日5時30分に家を出発して、イオンの通りを通って、国道17号線を通り
長井食堂を抜け、市街地へそして川場村へいくという工程でした。
到着したのはまだ6時30分ごろ、周りには人もいなく貸し切り状態何回か以前に行ったことはありますが、あまり覚えていなかったというのが感想です。
川場村へは父と一緒に行ったのですが、車で俺が運転中、
俺自身最近ブログを始めたんですが、「有名ブロガーは月に40~50万円稼いでいて普通に仕事するよりも楽に稼げているんじゃない?」と俺が言ったら父は「収益が会社にばれるとよくない」と言って、あまり乗り気じゃない様子だった。俺は自分で始めようとしたことは誰になんと言われようと、試してみたいという気持ちがあったので、それを聞いてもやってみようと思った。会話していって、最終的には父も「俺は賛成派だが、気を付けたほうが良い」と言ってくれた。
長井食堂付近では、このあたりは立地条件が川沿いに道路が作られており、まるで崖の上を走っているようで、すぐ右が崖で怖いような道路。一般の人にとっては走るのが嫌な道路でも俺のような走り好きにはたまらない道路となっている。そこは薄暗く、上も落石が多いのか鉄骨で覆われているような道路。まるで栃木の峠いろは坂を走っているような、短い間隔のカーブが連続する。少しでも速いスピードで曲がろうものなら対向車に当たってしまうような場所だ。
1時間ぐらい運転してようやく、川場村についた。朝早いため、辺りはまだ風が涼しく穏やかな場所だった。営業時間はまだのため、山賊焼きはやっていなかったが、食べたかった。また遠出して爽快で気持ちい運転したいな。
今回はこの辺で、お読み頂きありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
![さば](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32288938/profile_abda8f08041fb1204e7b237f848b79a1.jpg?width=600&crop=1:1,smart)