![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147237064/rectangle_large_type_2_64ee3624de2bd8dbf412bf7925440d44.png?width=1200)
あすなろの手紙〜俳句を添えて〜
これは、鶫さん、Alohaさんと紡ぐ公開の手紙です。多くの人に楽しでいただける内容だと思っていますので、是非ご一読ください。
https://note.com/sabaryo/m/mb604f9c7d46a
橘鶫さん、Alohaさん
こんにちは。
不安定な天気が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか。
こちらは、先日大雨に見舞われ、土砂崩れで孤立する地区も出てしまいました。今ではなんとか落ち着きましたが、あらためて自然の怖さを思い知り、またボランティアや物資を届ける人を見て、人の強さも感じたところです。
さて、まずはAlohaさんからの質問は、「これまで見たスポーツの大会で、いちばん感動した、今も心に残っているシーン」。
2016年のリオ五輪の錦織圭選手が3位決定戦でナダル選手を下して、日本人96年ぶりの銅メダルを獲得した試合です。
ご存知の通り、錦織選手は島根出身であり、同郷のヒーローです。彼のプレースタイルは、粘り強いラリーで相手を圧倒するもので、どの試合も見応えのあるものでした。
特に記憶に残っているのは、リオ五輪の3位決定戦、ナダル戦です。錦織選手が苦手としていた世界トップのナダル選手との戦いは手に汗握る素晴らしいものでした。
鶫さんから質問は「夏にぴったりだと思う本」。
開高健の「オーパ!」がおすすめです。僕は父が釣り好きだったこともあり、夏休みは友達と毎日のように釣りに行っていました。ヤマメやイワナを釣って、焼いて食べたりするのは何よりも楽しくて、あの少し焦げた皮の味はいまだに忘れられません。
開高健の「オーパ!」は僕の釣りのような優しいものではなく、魚たちの王国とも言えるジャングル、アマゾンでの釣り紀行です。ピラーニヤやドラドとの格闘はもちろん、開高の筆力であらわされる生々しいアマゾンの描写は、読者を想像の中で旅行させる力を持っています。
お二人とも読まれたことはあるかもですが、寝苦しい夜のお供におすすめです。
最後に僕から質問を。いま、島根県立美術館では、雑誌「ポパイ」「アンアン」のデザインを手がけた新谷雅弘さんの企画展が行われていますが、お二人がこれまで熱中され、愛読されてきた雑誌はありますか?
ぜひ、教えてください。