見出し画像

2024/11/07(木) 日記。ジャンバラヤ。英語は現実逃避か。工事の音がうるさくて。

夕飯、鶏ももとたまねぎとピーマンをにんにく炒めして酢醤油で味付け(A)。
冷凍ののこりご飯をたまねぎのみじんぎりと一緒に炒めて、Aをかける。
なんという料理か、名前はまだない。
付け合せに酢キャベツとレタス、卵のスープ。

昔、デニーズによく行ってた時は、ジャンバラヤにハマっていた。
あれも焼き飯に鶏肉載せたようなやつだったな。
今、大阪の行動圏内にはファミレスがあまりないのだ。
ここらの若者は不便じゃないのかな?

今日は主にボーっと過ごしている。
夕飯もひとりで食べた。
誰も帰って来ない。

英語の勉強はする。

自分は本当はなにがやりたいのか。
時々、思い出さないと、だらだらと生きているだけになってしまう。
英語の勉強すら、現実逃避のためにやっているように思えてきた。
だがそれも悪くないだろう。
現実逃避くらい誰でもする。
ずっと英語の本でちょうどいいのがないかな~~と思っているのだ。
むずかしすぎるか、子供向けか、しかないのだ。
なんで?
そのへん、日本の英語教育の人考えてくれないかな。
教則本ばかりでなく、「読み物」「小説」「物語」あるいは「科学の解説」とか「歴史」とか、
そういうのを、あまり難しい単語がバンバン出てこないレベルで。
何冊かはそういう本にも出会っているのだが、いかんせん少ない。
そして、そういうのは輸入本だから高い。
売れないのだろうな。

しかし、まずは僕のこころに余裕を持たないと。
買ったのに読んでない漫画本(日本語)が何冊もある。

歌の稽古もあまり出来てない。
工事の音がうるさいのも影響しているなあ。

Cubaseの14が出たと。またアップデートか。

いいなと思ったら応援しよう!