![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99142028/rectangle_large_type_2_ad689726054c566da8d7302ff8360050.png?width=1200)
共同戦線アグリィ
ゼクスエクストラブースター〈円環に響く竜啼〉発売おめでとうございます。私は相変わらず2カートン購入し、所持していないニグテオゴ以外のパーツを揃えるため奔走しています。
一番組みたいクシュルの約束イベントが2カートンで1枚も出ず、シングルも名古屋から消失してました。早く集めて、約束から〈10th anniversary〉を回収するデッキ組みたいです。
さて、クシュルにお預けをもらったところで、新弾のWRにこれまでになかったタイプのイベントが収録されました。
・〈破壊と魔導の共同戦線 世羅&春日〉
[常][有効]手札とトラッシュ[効果]あなたの赤か黒の、コスト5以上のゼクスがバトル中の場合、あなたはこのカードをコストを支払わずにプレイしてよい。この能力でプレイされたこのカードがトラッシュに置かれる際、トラッシュに置くかわりに除外する。
[効果]以下の効果を好きな順番で解決する。“あなたの赤のゼクスがバトル中の場合、ノーマルスクエアにあるゼクスを1枚選び、6000ダメージを与える。”“あなたの黒のゼクスがバトル中の場合、あなたのトラッシュにあるゼクスを1枚選び、手札に戻す。”ターン終了時まで、あなたは[同名]のカードをプレイできない。
![](https://assets.st-note.com/img/1677588621424-1cQXfH0MCI.png)
なるほど、つまり赤黒のデッキに採用すれば、赤と黒の両方の効果を使用できるぞ、と。
6000ダメージは自分のゼクスに入るし回収できるゼクスに指定はない。しっかり攻撃回数を稼ぎながら後続も確保できる、そんなデッキに採用したいです。
そこで挙がったのがアグリィですね。(まぁ大体みんなアグリィで使われるって察してたと思うけど)
![](https://assets.st-note.com/img/1677589042311-kUgHYnGkyC.png)
元々連続攻撃が得意なテーマですが、共同戦線の登場、さらには12月の〈アイドルアメイジングギフト〉の時点で強化されていたデッキです。
評価に個人差はありますが、12月の段階で特にアグリィデッキの強化になったと感じたカードは、〈雪だるまのお友達 アグリィ〉です。
![](https://assets.st-note.com/img/1677589390265-dPcxyrn2Y9.png)
従来のアグリィでリソースに過剰に置きにくかった赤リソースを器用に消費でき、さらに手札のトラッシュに送りたいカードを捨てながらドローかバーンを選択でき、非常に融通の効くカードです。
3ターン目にこのカードや〈SHiFT make your day.〉を使用して点数を取る動きが強かったですが、少し手札消費が多かったです。
〈あいするゆうき〉や〈アメイジングオフショット アグリィ〉も回収効果がありますが、それらに加えて、今回登場した〈共同戦線〉でより、トラッシュの回収を行うことができるようになりました。また、6000ダメージも、攻撃を終えた〈雪だるまのお友達〉を破壊すれば連続攻撃を狙えます。
〈共同戦線〉は、条件を満たせばトラッシュからプレイできるので、手札から捨ててかまいません。ここでも、〈雪だるまのお友達〉の手札コストとして優秀です。
よくやる序盤のプランとして、
①〈day〉を打って手札とチャージを増やす。
②3ターン目にチャージを1枚残して、手札を使って〈雪だるま〉をプレイ
③スタートカードと共に降臨し、〈あいするゆうき〉をプレイ、〈雪だるま〉を回収
④スタートカードの効果で〈day〉を回収
⑤dayの効果で相手のプレイヤースクエアを破壊
⑥回収した〈雪だるま〉をプレイして攻撃
⑦〈あいするゆうき〉の攻撃時、トラッシュか手札にある〈共同戦線〉をプレイ。攻撃後の〈雪だるま〉を破壊。一枚回収。
⑧2枚目を引いてたら残りのリソースで〈雪だるま〉をもう一回プレイ
⑨さらに引いてたら〈神域の歌声エンリル〉を登場させ、さらに攻撃
結果、3ターン目に相手のプレイヤースクエアを一体破壊し4回攻撃しています。
〈あいするゆうき〉が〈共同戦線〉に完全対応しているのと、パワーが5500なので、〈雪だるま〉の6000ダメージで自壊できるのも非常に相性よいです。
上記の、3ターン目に点を取る動きを考えて組んでみたリストがこれです。
![](https://assets.st-note.com/img/1677590871091-6uwemXuRdi.jpg?width=1200)
アグリィは組んでいる人も多く、様々なリストを見かけます。
採用率の高いカードが採用されていない理由について
・狙いを定めて
〈雪だるま〉や〈共同戦線〉のような自壊手段が増えたため。
・猪八戒
攻撃していない別のアグリィを用意するのが少し手間と感じたため。
上の2枚は名称のため、1枚入れておけば、デッキからはアークゼクス、リソースはアゲハの効果でトラッシュに用意できます。枚数を調整して採用してもいいかもしれません。
・セレネ
〈雪だるま〉により、リソースに赤がある程度多くても良い、むしろ3ターン目は3枚くらい赤リソースがあった方が良いです。その上で、〈day〉の関係上、リソースに[SHiFT]の枚数は必要なため、リソースに置き易い名称ヴォイドブリンガーにしています。
また、フレスヴェルクを少しでも出しやすくする気持ちも込めています。
・赤胎動
少しでもライフを厚くしたい気持ちを込めてです。
(クソ適当でごめんやで)
また、上でも書きましたが、〈神域の歌声エンリル〉を採用しています。12月の弾より前ではベルゼブブと併せて良く採用されていましたが、スタートカード、〈共同戦線〉、〈あいするゆうき〉と、回収手段が多いので、手札消費もなんとかなると思います。
こんな感じで、〈共同戦線〉を使ってデッキを組んでみました。他にも赤黒はカナ、ロークリ、マルD
白緑はペ、フォスで使えます。
今後、このサイクルが増えるかわからないけど、個人的に好きな効果なので、もっといろんなデッキで使ってみたいです。
👋