
変化は見られるのか 水曜日はアウェイ藤枝戦
前節でとうとう4連敗中を喫したカターレ富山。
その前の3試合は先制点を奪っての逆転負けだったが、とうとう1点も取れずに敗れた完敗だった。
その負けから中3日でのアウェイ藤枝戦。
藤枝はJ2ライセンスが交付され、意気も上がっている。
前節は鹿児島に敗れているものの、昇格圏の2位熊本とは勝ち点差8。
負けられない気持ちは強い。
ちなみに、元富山の秋本は出場停止らしい。
らしいというか、何というか(笑)。
何かいい材料がないかと見ているが、躍動感のない今のサッカーにどこまで変化がつけられるのか。
前の試合では、松原のロングスローがわくわくした。
ああいう感じ、久しぶりで、また見たいと感じる。
ロングスローからの得点、あまりカターレでは見られないシーンなので、新しい得点パターンとして定着しないだろうか。
カターレ通信2020
番記者赤壁さんのプレビューです。