![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158561092/rectangle_large_type_2_4cde0bc329a5bdc40b47da16d7038a52.png?width=1200)
SABA_CANのゲーミングデスクツアー
+こんにちは。こんばんは。
年甲斐もなくゲーミングデスクを目指して構築していましたが、コロナ禍もあり在宅仕事でも利用している状況です。アイテムを追加した際などは記事をアップデートしたいと思います。
デスク全体についてご紹介していきますのでお付き合いのほどよろしくお願いします!
パソコンデスク全容
![](https://assets.st-note.com/img/1729337733-bR7kacC5mDAKJo4eEiQBHuV1.jpg?width=1200)
可能な限り木のぬくもりが感じられるよう少しずつ構築しています。
いつまで経っても完成ではなくアップデートを続けている感じです。
普段は付けませんがLEDやフィリップスhueなどを活用してゲーミングデスク風に仕上げています。
ゲーミングデスクらしくセガを代表するマスコットのソニック・ザ・ヘッジホッグがスピーカーの上に鎮座しています。
デスク周り関連
デスク天板 | KARLBY カールビーワークトップ オーク
![](https://assets.st-note.com/img/1729384636-7AMm10htizYnCKe2JTcuVGOy.png?width=1200)
25年品質保証ってなかなかですよね。
サイズが181x45x3.8 cmと少々奥行きがないのが気になりますが、それ以外は満足のサイズ感。かなりゆったりと配置ができるのがいいですね。
たまたまイケアのアウトレットコーナーに新品として置かれていたので即決購入。
無垢材なのでターナー色彩(Turner Color) アンティークワックス ウォルナットを施工しています。日本の高温多湿な気候には、オイルではなくワックスが合うようです。キズなども味が出てきていい雰囲気です。
ALEX アレクス引き出しユニット
天板のスタンド代わりに収納もできるアレクス。
引き出し収納なので文房具からノートPC、その他パーツまでいろいろと収納できて大活躍してます。
プラス オフィスチェア NEXIS C02 ネイビー/ブラック KC-NX616SL BL
プラス オフィスチェア NEXIS 上下可動肘 KB-NXZ BK
プラスのオフィスチェアNEXIS C02は、ひじ掛けがオプションだから別で購入しました。キーボードを打つ時、ひじ掛けがないと結構疲れるので、買って正解でした!そろそろ椅子も新しいのにしたいところだけど、やっぱりお金がかかるから後回しになっちゃいますよね。でも一日の大半を過ごす場所だから、やっぱり良いものにアップデートしたいと思ってます。
Elgato Stream Deck【15キー配列】
配信や作業がめちゃくちゃはかどる便利ガジェット!カスタマイズしたキーでワンクリック操作ができるから、配信者やクリエイターには本当におすすめです。ちなみに私はどちらでもないですが(笑)
ニキシー管風置き時計 IPStube
![](https://assets.st-note.com/img/1729384669-K7Ypjxng1938ql4SkMbzNIcO.jpg?width=1200)
衝動買いをしてしまったガジェットの記事として載せていますが、Amazonでも売っているようですね。
さらに、オリジナル画像を取り込んで時計ではなく、ゲームキャラを表示させることもできるので、インテリアとしても活躍します!
ゲーミングPC
PCケース | Fractal Design Pop Air RGB Black TG Clear Tint
![](https://assets.st-note.com/img/1729386401-xgKqodZGmn4LAVJNBbk1iYSj.jpg?width=1200)
第6世代のIntelCPUを使っていて限界を感じたので第12世代で新規で自作するために、ケース選びからということで光学ドライブも搭載できておしゃれなデザインに惹かれ購入。
前面の標準ファンは12cm x 2個ですが、静音と大容量吸気を期待して14cmに換装しています。実は、ブルーレイドライブが隠れています。
マザーボード | ASRock B660 Pro RS
Micro-ATXでメモリスロットが4つあるものが欲しくてASRock B660 Pro RSを選択。BIOSアップデートで第14世代まで対応可能なのもいいですね。
CPU | Intel Corei7-12700KF 3.6GHz( 最大 5.0GHz )
第12世代CPUでFなのでグラフィックス機能なしになります。少し安くなるのでグラフィックスカード増設する人はFをお勧めしますが、グラフィックスカードに障害が出たときは、新しいグラフィックスカードをすぐに用意しないとパソコンが使えなくなるのがデメリットでしょうか。
Cooler Master MasterLiquid PL240 Flux 簡易水冷CPUクーラー ARGB搭載
PC筐体内はCPUとGPUなどから熱が発生しますのでできる限りCPUからの熱は排出したいという考えで簡易水冷を導入しています。
取付位置は全面、上部、背面とありますが、温かい熱は上に上がるので上部にラジエターを取り付けています。どちら側につけても変わらないという話もありますね。
グラフィックスカード | ZOTAC GeForce RTX 3070 Ti Trinity
GeForce RTX 3070Ti搭載で8GB GDDR6Xのビデオメモリ。
生成AIで画像生成する際は、少々きついですがまだまだ現役で頑張ってます。VRも当然ながら使えます。普段は2560x1080で144MHzで稼働中。
3070Tiは廃熱と電源を食うのがデメリットかな。
ゲーミングモニター
LG ゲーミング モニター ディスプレイ 34UC79G-B 34インチ
デュアルモニタにしたいけど1枚で済ませたいというときにウルトラワイドモニタがおすすめです。リフレッシュレート144Hz対応、IPSパネルでぬるぬると動きます。ゲームはもちろんのこと、仕事でも1画面にブラウザとエクセルを並べて表示できるので作業効率が確実に上がります。
現在は、廃版となっています。
ERGOTRON エルゴトロン LX デスク モニターアーム マットブラック
モニターアームと言ったら定番のエルゴトロン。
以前、AmazonベーシックとHPからも出ていましたね。
自由な角度調整ができて止めたいところで止まる安定感が特徴。モニターを浮かせることができるのでモニター下にガジェットを配置できるので必須アイテムです。
Peastrex Ipadスタンド、マイクスタンド、タブレット端末用スタンド
![](https://assets.st-note.com/img/1729354040-Daq0wx3jsTYLfl9ZmSVWnkXJ.jpg?width=1200)
wifi接続でWindows拡張画面として使っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1729354058-r8O3nozLZEyakgwGMt52fdY7.jpg?width=1200)
モニタ横にタブレットを設置したく、エルゴトロン LXのバーに取り付けました。古いタブレットですがWallpaper Engineで時計を表示させています。
がっちり固定でき、タブレット本体の取り外しも簡単です。
ゲーミングキーボード/マウス/コントローラー
Razer DeathAdder Elite エルゴノミック ゲーミングマウス
知る人は知る名機のMS社の【IntelliMouse Explorer 3.0】のクローン。
修理しながら使っていましたが、クローンがあるという記事を見つけ本製品に飛びつきました。ゲーミングマウスなので握りやすい。掴み持ち、かぶせ持ちどちらもいけます!
購入してから6年経過しますが、チャタリングも起こさないですね。
Razer SynapseでLEDコントロールできるので統一感が出ますね。
Razer Goliathus Cosmic Extended (Speed)マウスパッド
デスク天板の奥行きがあまりないのこの920mmx294mmがぴったりでした。
Razer Synapseでマウスマットの表面較正ができるのがうれしいポイント。
Razer BlackWidow Elite Orange Switch メカニカル ゲーミングキーボード 英語US配列
発売してすぐにAmazon USから購入。
ゲーミングならグリーン軸と言いたいが、深夜など作業やゲームする際の騒音を考えるとオレンジ軸ですね。
マウスもRazerなのでキーボードも揃えてLED連動させてます。
Xbox ワイヤレス コントローラー
![](https://assets.st-note.com/img/1729385724-h37ydt5BkUNCIEQvnOAf0Fgq.jpg?width=1200)
今使っているコントローラーはXbox Oneのワイヤレスコントローラーです。
Microsoft社製なのでWindowsとの親和性は高いですね。
非常に使いやすいコントローラーでXbox360時代のコントローラーから気に入って使っています。
アケコンもありますが、別途ゲーム関連として記事にしたいと思います。
Xbox Series Xのコントローラーってバリエーションが多くてかっこいいですよね。どれを買おうか迷います。本体持っていませんが、Windowsで使います!!
オーディオ関連
パイオニア S-LM2シリーズ ブックシェルフスピーカー S-LM2B-LR / S-LM2C
オーディオは、映画鑑賞などもできるように5.1ch環境にしています。
ブックシェルフスピーカーなのでデスクに置いても邪魔にならず、インテリアとしても最適。
サブウーハーは、昔から購入したYST-SW45を使い続けてます。
BQKOZFIN 小型 スピーカースタンド
ススメしたい商品ベスト5にも登場しましたスピーカースタンド
インシュレーターでデスクへ直置きよりは、見た目も上がります!
SteelSeries ゲーミングヘッドセット マイク付き 有線 密閉型 Arctis 5 61507
FPSが好きなので足跡などをしっかりと拾えればと思い購入した記憶。
マイクもついているのでゲーミング以外でも使っています。
耳をしっかりと包み込んでくれるので疲れにくいです。
関連記事
最後に
デスクは、仕事にゲームにと毎日利用しているのでアップデートは心がけていますがなかなか進まないのが現状。
今回はデスク周りでもパソコン系中心でしたが、今後は、ゲーム関連の記事も作成したいと思います。
少しでもデスク周り作りでのヒントや参考になればうれしいです。
Amazonアフィリエイトプログラムに参加しています。リンクを経由して商品をご購入いただくと、私へのサポートになりますので、ぜひお買い物の際にご活用いただけると嬉しいです!
長々と最後までお読みいただき、ありがとうございます。この記事が皆様の参考になり、何か新しい発見があったなら幸いです。今後も、役立つ情報を不定期になりますが、お届けしていきますので、どうぞよろしくお願いいたします!