![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83306700/rectangle_large_type_2_5c4ee5a921977826b7740ae386ffbcea.png?width=1200)
「槇原敬之 Concert Tour 2022 ~宜候~」のこと㉑好きなものに変えるだけ
【好きなものに変えるだけ】
ここでメンバー紹介です!
いやー、かっこいい✨✨
北欧の70〜80年代のディスコ調だそうです。
否が応でも気分上がりますねー✨✨
普通の手拍子でも楽しいんだけど、この曲は2回手を叩くところがありますよね。
それだけで楽しさ倍増です!
それぞれのソロパート、すごくカッコいい!!
ソロ演奏されてる時にその人を讃えるように両手で仰いだり、手拍子しながら見ているマッキーにも注目です。
トオミさんが演奏されてる時のタカシさんもステキなんです😍
皆さん、スペシャルな演奏テクニックを見せてくださるのですが、秋山さんは違います。
ご存知、秋山劇場。
秋山さんはもちろん、スタッフさんも楽しんでいらっしゃるんでしょうね😂
ファイナルでは、秋山劇場に加えて、なんと毛利劇場も(笑)
メンバー紹介も、もれなく楽しいマッキーとバンドの皆さんです。
私は、ファイナルも2階席だったんですが、初めて参加した川口でも2階席でした。
そのときももちろん、双眼鏡でステージの隅から隅までチェックしていました。
そしたらピアノの松本さんの向かって左側に何やら大きな丸い壺のような物が置いてあるんです。
はて、あれは何だ?
結局何なのか、わからないまま時は過ぎ…
東大阪公演で、ついにその瞬間を見ることができました。
松本さんが、あのデカくて丸い何かを振っている…😲‼️‼️‼️
その日、思わず松本さんのツイートにリプしてしまいました。
見ちゃいましたね、、、アレは代々伝わる神聖な儀式で使用する。。。
— Keiji Matsumoto (@cagie) June 9, 2022
なんとウイットに富んだ
ナイスな回答✨
今思えばネタバレにつながるアウトな質問でした。
それを上手に、はぐらかしてくださったんですね。
ごめんなさい。
反省です💦
しかも、振り振りしているときは、マッキーにスポットライトが当たり、メンバーさんたちは暗くなっていて、はっきりとは見えないのです。
その暗がりを目を凝らしてみると、たしかに両手で持って振っておられます。ちょっと叩いたりもしてる?
Cメロの
♪考えかたが変わるだけで〜
のところです。
映像化されたときに映っているかどうかわかりませんが、チェックしてみてください。
映ってたらいいなぁ。
「壺みたいな楽器」と検索してみたらアフリカの民族楽器の 「ウドゥ」というものが出てきました。
それなのかどうか、答え合わせしてくれたらいいなー。
興味のあるかたは
よかったら調べてみてください🏺
#槇原敬之
#宜候ツアー