
【仙台⇄盛岡自転車旅行記】ポケ堂盛岡までチャリで来た卍
どうもこんにちは。
自転車とポケカが好きな大学生のサバです。
初めましての方は見つけてくださりありがとうございます。普段は仙台でチャリ漕いでポケカしてます。
いつも読んでくださってる方は私の駄文に懲りずにお付き合いいただき本当にありがとうございます。
昨年末から書き始めたサバのチャリnoteも今回で5本目となりました。
良ければ過去作もお読みいただけると嬉しいです。
自分のページから飛べると思います。
※最後に投げ銭設定していますので、この文章にその価値があると思っていただけたら投げていただけると嬉しいです。
↓前回郡山行った時のチャリnote。
さて本題です。
大学が夏休みに入り、以前からやりたいと思っていた、「ポケ堂盛岡までチャリで来た卍」をようやく実現できたので、その旅行記となります。
次回、サバのnote
— wing (@tsubasa_poke_) December 31, 2022
「ポケ堂盛岡店までチャリで来た卍」 https://t.co/tbgjxGM6Vx
昨年末書いた初めてのチャリnoteで、次回は盛岡行ってnote書くとか言ってたのに、ようやくですね。
これで今年の目標達成です。
DAY0:準備期間・日程調整
準備期間
とりあえずホテルを取ります。計画段階は6月下旬で実行日まで1ヶ月以上あったので、余裕でホテルあるだろーとか思ってましたが、意外とありませんでした。まあそもそも安い宿の数があまり無いんですよね。
適当にコスパが良さそうなところを選び、無事4泊分のホテルの予約完了。今回は、片道2日かけて4泊5日のスケジュールで行くことにしました。
とりあえず宿の確保という最低限の準備ができて一安心です。
合計25000円とそこそこの金額になってしまいましたが、ほとんど朝食付きで取れたのでまあ良いでしょう。
予算を抑えるためにネカフェも選択肢として一瞬よぎりましたが、流石に長距離自転車を漕いだあとはベッドでゆっくり休みたいので4泊ともビジネスホテルに。
温泉旅館も良いなあなんて思いましたが、予算の都合で断念。
次の問題が遠征費用です。
最近諸々で浪費しすぎていて金欠が酷かったので、メルカリに紙やおもちゃを売りまくりました。
最近メインデッキ以外光らせることをやめたのでちょうど良い機会です。

他には、体力づくりです。
これはチャリ旅を決めた後は毎回意識するようにしてるのですが、不定期で通ってるジムに行く頻度を上げて適当にそれっぽいことしました。
日程調整
私が住む仙台市から盛岡市までは約180km。
1日で行くには私の脚力と体力的にはちょいきつめかなーという距離。
ガッツリ自転車やったり鍛えたりしてる人なら1日で普通に行けちゃうんでしょうね、尊敬です。
紙オタクの私にはとても無理なので2日かけて行くことにします。真夏で暑いし。
今回このタイミングで盛岡まで行こうと思った理由は、夏休みに入り、まとまった時間を取れるということの他に、ポケ堂北上店が7月下旬に新オープンするということがありました。
ポケ堂北上店までは約130km。
これなら紙オタクでも1日で行けそうな距離です。
過去に1日で1番長く漕いだ距離は福島駅までの往復で約155km、2番目が鳴子峡まで往復で140km。
まあそれより短いからいけるやろ、知らんけど。
みたいな感じで決定。

今は父が乗ってる1代目サバチャリ
ということで、往路は1日目北上、2日目盛岡というルートで行くことにしました。
盛岡に2泊して3日目は1日盛岡で過ごし、4日目に平泉で1泊して、5日目に仙台に帰宅する流れに。
平泉はちょうど仙台と盛岡の中間あたりにあり、観光名所の中尊寺もあるので、余裕があれば寄っていきたいなと思い、この日程と経路で確定しました。
過去のチャリ旅では、事前にざっくりとしたルートだけ決めて、あとは成り行きで走っていました。
今回は日数や移動距離にある程度に余裕を持って行くことにしていたので、せっかくだからと事前に観光地等を回ろうと決めていました。
計画した大体の予定は以下の通りとなります。
1日目:仙台→北上
できるだけ早くホテルに着き、ポケ堂北上店に行く
2日目:北上→盛岡
盛岡に住んでる友達と会い、解散後バトロコ行く
3日目:盛岡
ポケ堂で紙しばく
4日目:盛岡→一関
平泉の中尊寺に寄る
5日目:一関→仙台
栗原の伊豆沼でハス見て松島方面から帰る
片道に数日かけてのサイクリングは、3年ほど前に東京まで行った時ぶりということもあり、ちょっとワクワクしながら予定を立ててました。笑
1日目2日目は元々の予定通り、ポケ堂北上店を経由して、翌日盛岡へ行く事に。
2日目は元々到着時間次第でポケ堂かバトロコの大会でたいなーくらいに思っていたのですが、盛岡に住んでる友達と会えることになったので、予定変更。数少ない貴重な紙以外の知り合いです。バイトの元同期なのに、自分は大学3年生、その人は大卒社会人2年目。不思議ですね。
3日目は1日ポケ堂盛岡店で遊ぶことに。予定立て段階では大会等のスケジュールはまだ出てなかったのですが、まあ毎月毎週やってるからなんかやってくれるでしょう。
4日目から仙台方向に戻ります。この日のゴールは一関に。何度か訪れたことのある、中尊寺金色堂を見ていくことに。歴史とかそんな興味ないですが、金色堂はなんか好きなんですよね。
平泉に都合の良い宿が無かったので、少し足を伸ばして一関に泊まります。
5日目は仙台へ帰宅。元々特に寄り道する予定は無かったのですが、せっかくだから何かあれば寄っていきたいなーくらいに思って調べたところ、見つけたのが伊豆沼。ちょうどハスが咲く頃ということだったので見に行くことに。ここに寄ると、最短ルートより少し逸れるので、せっかくだから少し遠回りして松島方面から帰ることにしました。
毎日早起きなスケジュールになりそうですが、果たして予定通り進められるのか、、
前日準備
今回は初の真夏のチャリ旅ということで、とにかく熱中症にビビりまくってました。
最近いろんなニュースとかで熱中症関連でいろんな話聞くし。
ということで、いつものチャリ旅での荷物はサイドバッグふたつのところを、追加で荷台にクーラーバッグを積んでいくことにしました。

その結果荷物量無駄に多くなったけど、まあ自転車が頑張って運んでくれるってことで。
あとはいつも通り着替えとか諸々用意して、準備完了。
今回はかなり早めの時間からスタートするスケジュールだったので、21時ごろに眠りに着きます。

DAY1:仙台→北上
前日に早く寝たこともあり、寝坊せずちゃんとし起きました。えらい。

諸々当日準備したり朝ご飯食べたりしてたら、気付いたら出発予定の5時に。
この日の予定は以下のようになっています。
8/4(金)1日目:仙台→北上 約135km
5:00 仙台発
8:00 道の駅大崎
12:00 道の駅平泉
15:00 北上のホテル
16:00 ポケ堂非公認
18:00 ポケ堂非公認
19:30 鳥ん坊
せっかくだからポケ堂北上店の非公認大会に2回とも出たいなーということでこの日程に。平日は毎日2回大会開催しているようです。仙台店と同じですね。

いよいよ出発です。5:00に出発予定でしたが、なんやかんや準備に時間取られて5:20頃出発。
まだ日が上り切ってなくて気温も高くなく、この気温が上がり切る前にできるだけ距離を稼ぎたいところです。
今回はメガネの上からかけるサングラスを使っていたのですが、これがとても活躍してくれました。
途中まではいつも泉シーガルに行く時に通る道を。
漕ぎ慣れた道は安心感ありますね。
八乙女まで進んだところで、泉中央方面ではなく、右折して八乙女駅の方へ。
そのまま直進して4号線への合流を目指します。


数年前に中尊寺までサイクリングに行った時は泉高校方面から回って行きましたが、こっちからの方が圧倒的に早くて近いですね。当時は母校の前を通りたかっただけですが。
4号線は緩やかな上り下りの坂道が多い印象ですが、合流してすぐのところはほぼ平坦。
足の負荷が少なく距離を稼ぎやすいのはありがたいです。
少し進んで富谷市周辺。この辺りから坂道が出てきます。特に富谷市に入る手前はちょっと長めの上り坂なのでなかなかだるいです。

富谷市に入った瞬間長めの下り坂に入ります。
上った先の下り道は疲れた足に沁み渡ります。



漕ぎ進めて大崎市。ここら辺は風が強い印象がありましたが、この日は大丈夫なようで、それに加えて雲で太陽が隠れて若干涼しく、快適に走れました。
時刻は7:30頃。スタートして2時間程が経過しました。当初の予定では、最初の休憩場所は道の駅おおさきにしようと思ってましたが、思っていたより、国道4号線から離れていたためコンビニで休憩することに。道の駅の営業開始9:30からだったし。


イートインスペース等はなかったので、外で少し休んでいくことに。暑い。めっちゃ水飲みました。
気付いたらさっき買った水が消えてました。

ついでに元気が出そうなやつ買いました。
ゲンキハツラツ!

そういえば今回はこんな感じで荷物積んで走ってました。いつも通りサイドバッグ2つ、その間にクーラーバッグをバンドで固定して乗せました。
欲張り構築になってしまいましたが、実用性はかなりあります。
とはいえ流石にヨクバリスすぎたか、走り始めとかちょっとバランス崩しかけます。転ぶなよ。
この写真撮った頃には荷台の重さにもまあまあ慣れてきて普通に走れてました。
休憩もそこそこに、次の目的地は道の駅平泉に設定。
岩手県に近づくにつれ、4号線の何もないゾーンが増えてきます。



何もないゾーンは信号も無いのでどんどん進んでいきます。
休憩したこともあってか、ゲンキハツラツにだいぶ調子いいペースで進んでいきます。下り坂は調子に乗って瞬間50km/hくらい出てました。

とか言って調子に乗ってると落とし穴があるものです。
ガッ
ドンッ
………………………

想定外のことが起きると思考が追いつかなくなって停止します。
落車しました。思いっきりコケました。ダサいですね。
多分あの、歩道と車道の間の石を思いっきりペダルで踏んでバランス崩しました。
歩車道境界ブロックって言うらしいです。


幸い後ろから車等はほとんど来ておらず、二次災害は回避できました。
自転車も特に異常は無さそうだったのですが、顔を2箇所軽く怪我しました。汗が染みてヒリヒリする。
油断してる時ほど事故るものですね。
この先はより安全運転で行こうと決めました。
横転して右足が自転車の下敷きになって少し痛みましたが、少ししたら痛みは引き、自転車にも足にも異常はなさそうなので、息を整えて運転再開します。

道幅狭いのが難点だけど走りやすい。

下り坂が見えてわくわく

10:30頃、県境到達です。
福島方面もですが、県境周辺は本当に坂道が多い。
ここまで84km。残り1/3ちょいくらい。
県境を越えるといつもアドレナリンが出てペースが上がります。
まあすぐに落ちるんですけど。


なんとか橋からの景色がなんかいい感じだったのでパシャリ。
写真を撮りおえて先に進もうと思ったところで自転車に異変が。
パキッ
なんかちょっとヤバそうな音が。

損傷箇所がチャリ本体ではなかったところが不幸中の幸い。とはいえこのまま走るわけにはいかないので、近くのコンビニで応急処置をすることに。

とりあえず思いつく応急処置を試してみることに。
接着剤で折れた部分を止めてガムテープでぐるぐる巻きにします。これでなんとかなれ。

半分お祈りでとにかくぐるぐる巻きにしましたが意外と良さそう。
少し力を加えてもグラグラせず大丈夫そうだったのでこれで行くことに。
これ以上自分ではどうしようもないので気にしないでこれで大丈夫だと言い聞かせて進むことに。

転んだり折れたりと、なかなか気力が奪われます。
暑いし。
少し疲れが出てきたからか、この辺りから少しずつペースダウンします。
お腹空いてきた。

ここら辺からちょっと手にも疲労感が出始めます。
ロードバイクほどではないですが、クロスバイクも結構な前傾姿勢で乗るので、足だけではなく手にもそれなりの負荷がかかります。
そうやって負荷を分散することで足だけに疲れがたまらないようになっているのは、よくできてますね。
ちょっと手のひらが痺れ始めてきた。
ダラダラと漕ぎ進めて11:40頃。
2つ目の休憩地点に設定していた道の駅平泉に到着。


道中、補給食とか食べた時に出たゴミを捨てさせてもらいたかったのですが、持ち込み厳禁とのことで残念。
とりあえずお腹空いたので食堂へ。

これで1200円くらい。
注文した時食堂のおばちゃんに、「そばにいなり付いてるけど、おにぎりも注文で大丈夫?」と聞かれました。
チャリ漕いでお腹空いてたんよ。
とはいえおにぎりが思ってたより大きくて、1個でよかったかなーと見たとき思いました。
がどれも美味しくて案外ぺろっと食べちゃいました。
お腹空いてたしね。


休憩もそこそこに再開。
残り40km弱。ラストスパートです。
時刻は13:00前くらい。
ポケ堂北上店の非公認大会が16時からで、その前にホテルにチェックインしてシャワーを浴びて着替えてから行きたいということで、15:00頃着目標に走ります。40kmを2時間だと平均20kmで走れば行けるからまあなんとかなりそうなライン。
間に合え。


甘いのが飲みたかった
14:00頃。空から水滴が。
空明るいんだけどなあ。


急に雨が強くなってきました。
青空ちょっと見えてるんだけど、何これ、、
そこそこ大粒な雨が転んだ時の傷口に当たって痛い。
ちょうど4号線から逸れて道が曖昧なところだったので、雨でスマホが濡れて操作しずらくてなかなかのストレス。
多少スマホが濡れるのは諦めて全身びしょ濡れになりながら無理やり進んでいきます。
排水溝の鉄の蓋でスリップしてヒヤッとしつつ、早く止んでくれーと思いながら10数分ほど。
雨が止んで一瞬で快晴に。
雨で濡れた服が一瞬で乾きました。
それはありがたいんだけど暑い。
暑い。
この辺りから一気に疲れが出てきてペースダウン。
少し前まで平均速度30km前後で走れていたのに、20km切るくらいでした。
ポケ堂の非公認大会、16時のは間に合わなそうかなあと思い始めました。
さっきまで土砂降りだったのに急に日差しが暑いのもなかなかのストレス。
ダメ元でも16時の非公認大会に間に合えと言う気持ちで漕ぎ進めます。
残り〇〇kmだから平均〇〇kmで走れば〜とかそんなことばかり考えてました。
疲労が溜まった足に進め頑張れと心の中で声をかけること数km。


時刻は15:15頃。ようやく1日目の宿である、くさのイン北上に到着。
目標にしてた15:00よりはやや遅れてしまいましたが、ポケ堂の非公認大会には間に合いそうな時刻。
急いでチェックインを済ませます。
流石に130kmの道のりを自転車で走って汗がえぐいので、シャワーを浴びて着替えてから行くことに。これで臭いとか言われてもそれはどうしようもないから知らん。

無事16時からの非公認大会に間に合う時間に到着。
デュエルスペースの壁に海外で販売されたポスター等が貼ってありとてもおしゃれ。
仙台店もですが、ポケ堂はどこもデュエルスペースの雰囲気が良くて好きです。個人的には仙台店に軍配が上がりますが。
店内に入るとポケ堂の社長(で合ってるんでしょうか)のみっきーさんが笑顔で、
「本当に来た」
頑張りました。
サイクリングロードのマスターボールミラーをいただきました。これ以上無いカード選択流石です。
一言も添えてくれてめちゃくちゃ嬉しい。
ありがとうございます。大感謝。
これをいただくためにチャリを漕いだのかもしれない。

ということで16時の非公認大会スタート。
参加者は3枚で1人店員さんが入ってくれて4人総当たりに。
平日の昼間だから人集まるかなあとか思ってましたが、店員さんも加わってくれたおかげで、総当たりで最大の3回戦やることができてとても嬉しい。参加者0人って言われたら泣いてました。
結果は2-1でサイド差で1位。割引券貰えて嬉しい。
ベラカスが入ったゾロアークバレット、ゴローニャex、ゼラオラ入りのミライドン等、どれも珍しいデッキで対戦してとても楽しかったです。
負けは戦はミライドンに弱点でボコられました。
次の18時の非公認大会まで少し時間があったのでストレージを漁ったりショーケースを眺めたり。

貰った割引券を使ってストレージにあったサイクリングロード全部回収してきました。
レジに持ってったらみっきーさんに笑われました。
盛岡店のサイクリングロードも全部回収してきますって言っておきました。ストレージに落ちてれば。
ロコンはオリパから。
そうこうしてるうちに18時からの非公認大会開始。
参加者は自分含めて4人で先ほど同様総当たり戦で。
結果は3-0で優勝。嬉しい。
マッチングはゾロアークバレット、雪道ミュウ、ロストギラティナ。ゾロアークバレットとロストギラティナ戦は、お相手の下振れでイージーウィンを貰えました。雪道ミュウに関しては、ちょうど16時からの大会が終わった直後にミカルゲを抜いていたので大後悔時代に突入。したのですがお相手の動きが芳しくなく勝てました。運だけ。
みっきーさんに軽く挨拶をし、店を後にします。
コミュ症だけどちゃんと話せてよかった。
外に出るとお祭りをやってるようで周囲がかなり賑わってました。
北上みちのく芸能祭りってやつらしいです。
そういえば来る途中屋台準備してたし浴衣着てる人いたしみっきーさんも祭りやってるらしいって言ってたなあ。
一瞬屋台に惹かれましたが我慢。
今日の夕食は、事前に少し調べて気になっていたところに行くと決めていたのでそこへ向かいます。

ポケ堂北上店が入ってるさくら野を出て自転車で5分足らずで着きました。
そういえばさくら野って響き懐かしいなあ。
仙台の旧さくら野はドン・キホーテの運営会社が買い取ったみたいな話聞きましたが、その後の進捗はどうなってるんですかね。
そんな話はどうでも良くてご飯です。
鶏肉です。
親子丼です。



親子丼をメインに添えることは事前に決めていましたが、メニューを見るとどれも美味しそうで目移りしてしまいます。
他にも焼き鳥がこだわりでおすすめのようでしたが、今回は親子丼もあるしなあと思い、注文しませんでした。他のお客さんが頼んでて美味しそうだったから頼めばよかったとか思ってないよ。カウンター席で目の前で作ってるの見えるの良く無い。食べればよかった。
とはいえ注文した商品はどれも絶品でした。
親子丼は卵が生に近い絶妙なとろとろ加減で、お肉入りの卵かけご飯のような感じさえして、するする食べられます。鶏肉も柔らかくて美味しい。余計なものを入れずに仕上げるこだわりのようです。付いてたスープは鳥の出汁がとても美味しい。
鳥のメンチカツはあまり聞いたことがなかったので気になって注文。これも美味しい。口に入れるとサクサクの衣の後に鳥メンチが口の中に広がります。
とろろ豆腐。この組み合わせは美味しく無いはずがない。期待通りのおいしさでした。
鶏皮ポン酢。同じようなメニューを私のバイト先である塚田農場で出していて、食べに行った際は必ずと言って良いほど頼む、好きな食べ物です。あ、よかったら塚田農場、食べに来てください。おすすめは鳥アボです。こちらの鶏皮ポン酢は、きゅうりと大根おろしがいいアクセントになって美味しかったです。
美味しいおつまみやお店の雰囲気にあてられて、なんとなくお酒を飲みたい気がして、梅サワーを注文。生ビールとかが合いそうですが、飲めないので甘いやつで。。お酒自体好んでは飲まず、数ヶ月ぶりでした。美味しかったけど1杯飲んだだけで微かな頭痛。身長180cmの図体でお酒弱いんですよね。
自分にとってお酒は、「飲むと頭が痛くなるジュース」であることを再確認できました。
味は好きなんですけどね。甘いお酒は。
飲み会とかも雰囲気は好きなのでしれっとソフトドリンクで参加させてもらってます。
お酒もそこそこに、完食。本当に全部美味しかったです。ポケ堂北上店にご用の際は是非行ってみてください。ポケ堂から徒歩10分くらいです。鳥ん坊。
お店を後にして宿に戻ります。
お祭りは宿に戻る頃にちょうど終わりだっようです。



和室トイレ付き風呂別大浴場



宿に戻り、風呂に入ってデザート食べてYouTube流しながらこのnoteの下書きして部屋を片付けて明日の準備をして寝ます。
風呂で日焼けちょっとヒリヒリしました。
落車の時負った顔面の擦り傷もヒリヒリ。
おやすみなさい。
DAY2:北上→盛岡

この日の移動は北上市から盛岡市までの約50km。
1番楽な日です。
予定は以下。
8/5(土)2日目:北上→盛岡 50キロ
6:30 朝食
7:00 ホテル発
11:00 盛南温泉開運の湯 約50km
12:30 駅前にチャリ置く
13:00 友達とご飯
16:30 解散、チェックイン
19:00 バトロコジムバ
20:30 ご飯
5時過ぎに起床。部屋の片付けをしシャワーを浴びご飯を食べに食堂へ。
6:30からとのことでしたが準備に時間がかかっていたようで食べ始めたのは6:45頃。
予定よりちょっと押してるけどまあしゃーなし。

朝食はバイキング形式。

バイキング形式っていつも調子に乗って食べ過ぎてしまうのですが、まあこの後チャリ漕ぐから0カロリーですよね。
普通の白ごはんの他にお粥がありました。ちょっとうれしい。麻婆豆腐がちょうどいい辛さで美味しかったです。

当初の予定では7:00ちょうどくらいに出たかったのですが、のんびりしてたら30分押してました。
まあ問題ないでしょ、知らんけど。
荷台の昨日折れた部分を確認すると、少し不安定な感じになっていました。
ということで追加でガムテープぐるぐる。
がんばれ。
とりあえず4号戦に合流するため走ります。

意外とすぐに4号線に入れました。
ここからはほぼ4号線を道なりに進みます。


なんか岩手県入ってから、水路や川、橋が多い気がします。
橋は周囲に何もないから結構風が強くて走りにくいことがあるのですが、この日は、というか今回のチャリ旅通して風が少なくて走りやすいです。とても助かる。


悪くないペースで漕ぎ進めて最初のコンビニ休憩。

アートインスペースがあったので少し座って水分補給しようとしたのですが、定員さんに、税率8%で会計してたから〜と追い出されてしまいました。
もう全部最初から10%にしてくれ。
まあ法律は絶対なのでしゃあなし炎天下でSAVAS飲みます。この味初めて飲んだけど美味しい。
休憩もそこそこに、運転再開。
少し進んだところで荷台に違和感が。
なんかぐらぐらしてるような気がします。
補強したところ外れちゃったかなあと、降りて確認。

まじかあと思いつつ、やっぱり荷物重すぎたかなあと、もう少し荷物減らせばよかったと後悔です。ほぼ毎日コインランドリーで洗濯するつもりだったから服もタオルもこの半分でよかっただろって感じの物量です。ちょっと後悔。

とりあえず昨日買ったガムテープでぐるぐる。
これでなんとかなれ。(n回目)
なんとかなりそうな雰囲気なので走り始めます。
だんだん日が上り気温も上がってきます。

ガムテープの応急処置で止まってる時、スマホは日光浴をして待ってもらっていました。
のぼせてしまったようです。
1日目はこの画面が出て来なかったので、走ってると風が当たっていい感じに冷まされるんですかね。
このまま放置して走り始めて少ししたら治りました。良かった。
10時過ぎ頃、矢作町に到着。




コンビニ休憩を挟みつつ、漕ぎ進めること1時間。
11:00頃、ポケ堂盛岡店のある建物付近を通ります。
この日は別の予定があるので、写真だけ撮らせてもらいました。
ポケ堂盛岡店までチャリで来た卍 pic.twitter.com/qzthYP4Led
— サバ (@38713838saba) August 5, 2023
とりあえず撮るだけ撮って進みます。
盛岡駅周辺で矢巾に住んでる友達と13時頃に会う予定だったので、駅に向かいます。
と、ここでその友達から遅れるとの連絡が。
待ち合わせを14時頃に変更。
元々温泉に寄って行きたいと思っていたので、そこでのんびりしていくことにします。


運動疲労に効くというアルカリ性単純弱放射能温泉が筋肉痛に沁みます。相変わらず日焼けと顔の怪我も沁みます。
水風呂が20℃程度と冷たすぎない温度設定で心地よかったです。

迷ったのでどっちも買いました。いや、迷わずふたつ買いました。口の中が甘々でひとつは普通の牛乳にすれば良かったなあと少し後悔。いや、追加で買えば良かったのか。

待ち合わせ時間が近付いてきたので駅へ向かいます。
先にチェックインを済ませたかったのですが、チェックイン可能時間は16:00から。まだできないので、一旦駐輪場に停めに行きます。

自転車を停めて駅に向かいます。
元々友達とは、知り合いの方がお薦めしてくれた店に行こうと思っていたのですが、相手の希望で急遽サイゼに変更。
『浮腫みひどすぎて全身パンパンだからたらふくサラダ食べたくて、盛岡きてるのにごめん』
とのことでした。

まあ会うこと自体が目的みたいな感じなので別に店はどこでも良いんですけどね。
この友達はバイト先の元同期で、数少ない貴重なポケカ以外の友達です。貴重なリア友なので大切にしたいものです。一時期疎遠になってましたがまた最近連絡になって今回その人が住んでる盛岡行くからって会うことに。
無事合流してサイゼに。
有言実行でサラダをほぼ1人で4皿平らげてました。
私はサラダを少しもらってパスタを食べました。
写真撮ればよかった。
このあと仕事だということで3時間ほど駄弁って解散。
遅れた埋め合わせで明日も会おうと言ってくれたので、ポケ堂の大会後にまた会うことに。
この日遅れたのは、前日にさんさ祭りで太鼓叩いてそのあと深夜まで仕事とかしてたらしいので多分寝てたんでしょうね。

解散する頃にはチェックイン可能時間になっていたので、宿へ向かいます。

近くにもうひとつ東横インあるのでちょっと紛らわしです。GWにも家族で盛岡に来ていたのですが、その時はもうひとつの方に泊まった記憶です。
東横インは朝食バイキング付きでコスパが良い印象。ちなみにお金を払ってデリバリーで叡智なマッサージしてくれるお姉さんを呼ぶと通報されるようなので紳士の皆さんは気をつけましょう。エレベーター横に大きめにに書いてました。
このあとは、19時からバトロコ盛岡でジムバトルがあるのでそれに参加します。
チェックイン後、ジムバトルまで少し余裕があったため、祖父のお墓参りにいくことに。

私のご先祖様は昔盛岡に住んでいたようで、お墓も盛岡にあります。そのため毎年1回は家族で盛岡にお墓参りに来ています。
せっかく近くに来たということで顔を見せてきました。


ストレージのサイクリングロード枯らしてやると息巻いていましたが、ショーケースに180円で売っていて絶望。高杉くん。
逆にポケ堂北上がストレージ落ちしてたのおかしいのか、、?
一応少し探してみますが無さそう。というかストレージの量多すぎて全部探すのは気力が持たないので途中で断念。
推しのロコンが見つかったのでそれと新弾バトル用に組んだ黒馬に入れるパーツをストレージから回収してジムバが始まるのを待ちます。
待ってる間めちゃくちゃ睡魔が襲ってきました。
19時になりジムバトル開始。参加者は10人の確定3回戦。
ジムバでTCGマイスターを使っているあたり流石バトロコ。
戦績は1勝2敗でボロボロ。使用デッキはいつものパルキアロコン。
初戦の方はジムバトル初参加ということでした。青ロストを使っていて初心者でそれ使うことに素直に尊敬でした。序盤展開できるものの一生進化を引けずにおとぼけスピット連打されてたら気付いたら負けてました。ジムバトル初勝利を献上。とても喜んでいたので負けた甲斐があったよ。
2戦目はフォレトスレジドラゴ。今度は種ポケモンを引けずに先2で種切れ負け。今日はそういう日なようです。
3戦目はアローラロコン入りのパオジアン。げっこうしゅりけんが通って盤面崩壊させてイージーウィン。この運を1、2戦目に少しずつ分けて欲しかったですね。
なんだかんだ残念な戦績でしたが対戦した方々は皆さん良い方で楽しい時間でした。
ジムバが終わったのは20:30頃。
夕食どこで食べようかなーとか考えてましたが、冷静に結構店が閉まり始める時間。
とりあえず第一候補の盛楼閣。

流石の有名店。待つ気力が湧かなかったので断念。
冷麺がダメならと、第二候補のじゃじゃ麺のパイロンへ。実は冷麺よりじゃじゃ麺派です。

終わってました。残念。
盛岡っぽいものは諦め、第三候補のももどり駅前食堂へ。
インスタだかTikTokだかで有名になったらしい。
ここもめちゃくちゃ混んでる。3組ほど待ってるけどどうしよう。お祭りの時期の週末だからそりゃ混むか。
どうしよー他探すかーと店前のベンチでスマホをぽちぽちしてたら待ってる人たちが消えてました。
今なら行けそう、ということで店内に入るとすぐ案内してもらえました。
メニュー表の1番上に"名物!"と書かれていた、ももどり定食と、ついでにだし巻き卵を注文。
待つこと数分。混んでることもあり、アニメ1本分くらい経ってました。私はバイト先で15分以内に提供するよう言われているのですが、まあこればっかりはしょうがないですよね、私自身、キッチンで働いてて時間かかることザラにあるし。
先にだし巻きたまごが到着。

出汁がしっかり効いていて美味しい。
美味しいのだけど、出汁が効きすぎていて正直ちょっとしょっぱく感じました。塩っぽい。
大根おろしと食べるとちょうどいい。
大根おろし最強。

美味しそう。
お肉が大変スパイシーなのでキャベツを途中で食べてくださいとのことです。
スパイシーというかしょっぱい。美味しいけどやっぱりしょっぱい。皮がしょっぱい。でも美味しい。
ご飯が進む進む。お腹のしょっぱさをキャベツがいい感じに中和、、しきれてないですね。白米も合わせていい感じのハーモニーを奏でます。ちょっと何言ってるかわからないですね。
皮はパリパリ、中は柔らかくてジューシー。ちょっと味は濃いめだったけどそれが美味しかったです。
炭酸水が欲しくなりました。
想像以上にボリューミーで、お腹いっぱい大満足です。
ホテルに戻って2日目終わり。おやすみなさい。
DAY3:盛岡盛岡終日盛岡
気付いたら寝落ちしててポケモンスリープ起動しそびれました。悔しい。
ほんとは夜に洗濯するつもりだったのにめんどくさくて後回ししてました。全てがアホ。
この日の予定は以下
6:00 起床、洗濯、朝ごはん
9:30 ポケ堂盛岡店へ
10:30 新弾バトル
13:00 箱争奪戦
16:00 友達と一風亭
夜に洗濯サボったので少し早く起きて洗濯をし、そのまま朝食会場へ。
東横インは朝食バイキンが付いてるのがありがたいものの、盛岡の東横インはかなり食事スペースが狭いのが惜しい。とはいえ座れたので、いい塩梅で席数調節してるんでしょうかね。

麻婆豆腐おかわりして追加でご飯も食べました。
ごちそうさまでした。
食べ終わった頃にちょうど洗濯が終わったので、乾燥機に。
洗濯物回収して、ちょうどいい時間になったのでポケ堂盛岡店へ向けて出発。
盛岡駅からだと若干離れてますが、自転車ならそんな遠くは感じませんでした。
仙台駅から泉シーガル行くより近いし。



10:30になり新弾バトルスタート。参加者13人。
結果は1勝2敗。雑魚です。
使用デッキは雪道黒馬。
本当は違うデッキを使おうかなと思っていたのですが、チャリ旅前に組む気力が湧かず、新弾バトル用にすぐ組めそうなこのデッキを使用。
1番多いであろうリザードンにどう足掻いても勝てないデッキを持ち込む時点でアホです。しっかり2回リザードンに当たってどっちもボコられました。そりゃそう。
新弾バトルが終わり、箱争奪戦が始まるまで約1時間。
ポケ堂盛岡店に行った仙台勢がよく行ってる、ベビーフェイスプラネッツに行ってギリ時間までに戻ってこれるかなーと思いつつ向かいましたが、数組待っていたようで今回は断念。
ポケ堂へ戻って時間までストレージを漁ります。

サイクリングロードアルカナーと探しましたがありませんでした。ショーケースにもない。ざんねん。
逆にポケ堂北上店のストレージに5枚もあったのがすごかったのかもしれない。もしかしてみっきーさんが入れてくれてた説ある?って思うほど。
とは言え好きなポケモン達が居たので回収。
ポケ堂はどの店舗も種類ごとにカードを分けてくれているので、探すのが楽でとてもありがたい限りです。
そうこうしてるうちに13:00になり箱争奪戦スタート。
初戦はパオジアン。先にテンポ取って勝てそうでしたが、最後にエネ1枚引けずに止まって負け。悔しい。
優勝は無くなりましたがせめて残りは勝ちたいと思いつつ2戦目はアルセヌメルゴン。
先2でアルセを倒せる盤面にしてくれたので、イージーウィンできそうと思ったら手張りできず攻撃できず。テンポ取られて負け。今日はエネが引けない日だ。
3戦目はアルセリザードン。新弾バトルでやった方との再戦でした。先程は不甲斐ない対戦をしてしまったのでリベンジ。こちらの動き渋く、お相手ガン周りでボコボコに。やっぱりリザードン強いなあ。
残り2戦はアルギラと一撃ルギア。2人とも小学生で兄弟だったようです。どちらも不利対面でしたが、お相手の事故とプレミに助けられなんとか2勝。
結果は3-2。
大会は残念な結果に終わってしまいましたが、朝から通して数人の方に、仙台から自転車で来た人ですよね?といったような感じで声をかけられてとてもあたたかかったです。
とても良いお店だったので、また来ます。
このあとすぐ友達と合流する予定でしたが、相手の希望で予定変更。一旦ホテルに戻って自転車を置いて車で拾ってもらうことに。
最初は17:00〜17:30の間って聞いてましたが、気付いたら18:00〜18:30に。きっと最初の17:00〜ってのは電話だったから私の聞き間違えだったんだと思います。
時間に余裕ができたので通り道にあった萬屋に立ち寄り、なんとなく古着のシャツを購入。

店を後にしホテルに戻り、シャワーを浴びてからもまだ少し時間があり暇だったのでこのnoteの下書きを。チャリ旅中暇な時はだいたいこの下書きを進めてました。これを書いてる今は4日目の夜です。
18:10頃、盛岡駅で拾って貰い一風亭へ。
昨日会ったとはいえ、一時期疎遠になってたこともあり、自分のコミュ力の低さも相まって少し緊張してました。がその人の会話能力が強すぎて救われました。コミュニケーション能力が欲しいです。


みっきーさんが一番おすすめと言う一風亭。特に最近はTwitterのTLによく流れてくるのでとても気になっていました。時間と立地的に今回は行けないかなーと思っていたのですが、車出してくれて行けることになり感謝しかありません。
念願の冷やし坦々麺。昼ちゃんと食べてなくてお腹空いてたので調子に乗って2倍に。
冷たい×辛い食べ物ってあまり食べたことなかったのですが、噂通りめちゃくちゃ美味しかったです。
意外にもしっかりとした辛さのあるスープが細麺によく絡み、2倍の麺が一瞬で消える程の美味しさでした。
これは是非また来たい。ご馳走様でした。

マックに移動して少し駄弁って、ホテルまで送って貰い解散。本来の目的がこの友達に会うためだったんじゃないかってくらい楽しい時間を過ごさせて貰いました。感謝。でも次会う時は時間通りいけるといいね。

DAY4:盛岡→一関

4日目の予定は以下の通り。
5:30 起床、片付け、洗濯
6:30 朝食
8:00 出発
16:00 中尊寺
4日目はだいぶシンプルです。
前日同様洗濯を夜にせずサボったのでまた朝にやります。
朝食バイキングの開始時間が6:30からだったので、ちょうどに向かいます。まだ人少ないよなーと思っていたらめっちゃ並んでてびっくり。
これ席足りるのか、、?とか思っていましたが立ち往生している人がいなかったのでたらていたようです。

スポーツ少年団か何かのチームのような子達がわらわらといました。みんな早起きすごい。
この日はわかめご飯がありちょっと嬉しかったです。給食を思い出します。
洗濯物を回収して荷物をまとめようと思ったところで、ふとこの荷物全部入れるのめんどくさいなーと思い始めます。復路はカード触らないし、着替え余分に持ってきすぎだし、余計な服買うし。
調べると東横インはヤマト運輸と提携していて、段ボールを常備してる上に発送受付もしてるそう。
お金はそこそこかかりますが、余分な荷物を家に送ることに。

この量の荷物全部自転車に持たせようとしてたの冷静にやばいですね。実際往路は持たせてたわけですが。そりゃ荷台の負荷を考えたら壊れるのも無理ないですね。流石に今回の反省を活かして時間からは洗濯前提で着替えの量は減らすと決めました。

余計な荷物が減ったことで、往路では荷台にそのまま乗せていたクーラーバッグがサイドバッグに余裕を持って入りました。最初からそうしろ。

時刻は8:50頃。発送とかいろいろやってたら予定よりだいぶ遅れてしまいました。
とりあえず最初の目的地を約30km先の、道の駅石鳥谷に設定。
ということでチャリ旅4日目、復路スタート。






何事もなく順調に漕ぎ進み、10:10頃道の駅に到着。最初の休憩です。
少しお土産を買いつつ、ジェラートを食べ小休憩。
おいしい。
ジェラートに舌鼓を打ち、サイクリング再開。

4号線を漕ぎ進めます。この日は少し風が出ていて、昨日までと比べ涼し目で走りやすかったです。
風もそこまで強くなく、走行に支障がない程度だったのがありがたい。


コンビニで小休憩後漕ぎ進めて行くと工事中ゾーンに。往路ではここら辺を走る時歩道を走っていたのですが、歩道は反対車線にしか無いため、車に気を配りつつ車道を走ります。もう少し自転車のこと考えて工事してくれ。
こういう狭い道路、車からしたら自転車邪魔だと思いますが、自転車側も申し訳ないと思っているのでどうか温かい目で見守ってやってくださいお願いします。
お腹が空いてきました。
お昼ご飯の場所は事前に決めていて、盛岡で会った友達に勧められたラーメン屋に。
実家が岩手県南方面の地元民のおすすめ店なので期待です。

水沢にある、菊亭へ。
個人経営のラーメン屋さんっぽい。
店内はよくある町の中華屋さんって感じでかなり好きな雰囲気。


いちばんおすすめっぽいのは辛いラーメンがありましたが、隣に書いてたにばんめにおすすめっぽいにらとじラーメンを注文。汗だくの中熱くて辛いラーメンを食べる気にはなれずこちらを注文。
ニラのたまごとじのあんかけがシンプルな醤油ラーメンにかかってる感じ。あんかけが細麺に絡まってとても美味しい。ちょっとお酢も入っててかなり好みの味。こちらを選んで大正解。
余った餡をチャーハンにかけて食べたら優勝でした。
おすすめなので近くを通る機会があればぜひ立ち寄ってみて欲しいお店です。
お店を後にし、少し進んだところのコンビニで水分補充。

使っているサイクリング用のボトルは一応保冷機能がついているのですが、本当に気休め程度の効果しかなく、小一時間炎天下自転車を漕いでるとすぐにお湯になります。マジでお湯。
ということで氷をぶち込みます。
コンビニこういうのあるの本当に助かる。
今回のチャリ旅中はこれでもかって言うほど水分補給は欠かさず行っていました。
常にペットボトルのストックが1本はあることを第一に。
氷を水で少し溶かしながら入れると、ピッタリボトルに収まる量なのもありがたい。
水分の確保を完了させ、再出発。
ここから一気に中尊寺まで行きたい。
中尊寺まで20km無いくらい。

道の先が視認できなくなったら下り坂開始の合図。

まあまたすぐに上り坂が待ってるんですけど。


参拝可能時間が17時までのため、16時までに着きたいと思っていたので、目標より少し早く到着できて一安心。入り口のすぐそばに駐輪場があるのでそこに停めに行きます。


自転車を停めにきたとき、ちょうどカップルっぽい男女二人組が楽しそうに会話しながら、レンタルサイクルっぽい自転車に乗って移動して行きました。べ、別に羨ましくなんて無いんだからね泣いてないよ。
俺のチャリの方があんなのよりスピード出るし









上り坂より足にくる。

中尊寺は小学校の修学旅行以来数回来ています。確か中1の課外学習か何かでも来た気がする。
特に歴史が好きとか藤原氏萌えとかは無いのですが、中尊寺と金色堂は昔から何となく好きです。
自分が初めて触れた歴史的建造物だからですかね。知らんけど。
数年前1度自転車で来たので自転車で来るのは2度目でした。
金色堂は相変わらず全体が金ピカで金色堂だなあって感じでした。
日本初の世界遺産らしいね。詳しくは知らんけど。


中尊寺からホテルまでは10km程度。このまま一気にホテルまで行っちゃいたい気持ちでしたが、小腹が空いたのでミニストップに寄り道。
ソフトクリーム乗ってるコーヒーゼリーが最近のお気に入り。
食べ終えてホテルへ向かいます。


18:10頃、無事ホテルに到着。今日は安めのホテルで素泊まり。
チェックインを済ませ、洗濯物をコインランドリーにぶち込み、夕食を食べに出かけます。
駅前ということもあって、飲食店はそこそこ多そう。

目当てのお店がやっていなかったので、適当にぶらぶら。最初に目に入った居酒屋さんに入ろうと思ったら席がいっぱいで入れず残念。月曜日なのにすごいなあ。
少し歩いて次に目に入った店に入ることに。

こちらもとても繁盛しているようで、店内の席数が多くは無いといえほぼ満席。私が入ったのがぎりぎりセーフのラインでした。
どの店も平日から混んでてすごい。少し塚田にも分けてくれその客。



どれも美味しそうで色々頼んじゃいました。
普通だったらお酒を頼むところなのでしょうが、先日自分がお酒はあまり好きで無いことを思い出した為、烏龍茶を注文。

本当は炭酸水飲みたかったけどメニューに無いんですよね。忙しそうだったので聞くのも気が引けたので、2杯目はジンジャーエール。普通の市販のとは違う味でこだわってるっぽくて美味しい。
料理の方もどれも美味しかったです。
お店は店員さん2人で回していたのでとても忙しそう。数組来店しましたが全部お断りしていました。
食べ終えたので早めに店を出ることに。
ご馳走様でした。
ホテルに戻ると洗濯が終わっていたので乾燥機へ。
noteの下書きをしつつ終わるのを待ち、終わり次第回収。

5日目の朝は早目に出たいので22:00過ぎに就寝。
おやすみなさい。
DAY5:一関→仙台
ついに最終日です。
あっという間に最終日です。
最終日5日目の予定は以下。
5:00 起床
6:00 ご飯とか準備とか諸々
7:00 出発
9:00 伊豆沼
16:00 松島
19:00 帰宅
そういえばここのホテル、ベット周辺にコンセントが無いんですよね。その結果ポケモンスリープは↓みたいな感じに。


豆腐バーはセブンのやつ信者だけどローソンのも美味しい。

素泊まり1泊4000円くらい。
7:00頃、予定通りの時間に出発です。


左右に草木が生い茂る。
偶に路面見えなかったり枝がつるのむち仕掛けてきたり。

コンクリの割れ目から生える植物。
段差になっててトレスフル。

レシートを見て宮城県に入っていたことに気付きました。一関ってほぼ宮城だもんね。
漕ぎ進めて行くとちょっとしたトラブル。
自転車の前方のチェーンが外れます。
下り坂でそこそこの交通量だった為、少し進んだ先の少し開けたスペースで直すことに。
まあこれくらいならすぐ直せるだろーと思いましたが思ったより苦戦。
片手ではできなかったので両手が油でべとべとに。
まあ直ったからいいや。

チェーンも直ったので手を軽く拭いてサイクリング再開。
走っていたら少し雨が降ってきました。
この日はずっと太陽が出ていたのに雨が降ったり止んだらで不安定な天気でした。
上り坂なのが絶妙にだるい。



ちょい遠回りだけどもう少し4号線走ってた方が楽だったかなーと思いましたがついに下り坂。
やっと休める。この開放感があるから坂道は嫌いになれないですね。
とはいえ雨が少しずつ強くなり、坂道でスピードが出てることも相まって顔面に雨水が突き刺さります。いたい。
坂道で疲れたので少し先のコンビニで休憩。
チェーンで汚れた手も洗います。


漕ぎ進めて9:10頃。伊豆沼に到着。
ハスまつりの時期ということで、遊覧船が出ています。800円。








遊覧船に乗り、沼を回ります。思ったより早い。
ちょうど自分が来たタイミングで前の船が出発した為、貸切状態で乗ってしまいました。得したような申し訳ないような。
見える景色は一面ハス。ピンクの花がかわいいですが、花が咲いていない、葉の緑だけのところもとても綺麗です。
来て良かった。
戻る頃には他のお客さんの姿がちらほら。
ちょうど誰もいないタイミングで着いてしまっていたようです。
名残惜しいですが伊豆沼を後にします。
沼の横側がすぐ道路になっていたので、沼を横目に走り出します。
少し進んだところに直売マーケットがあったので小休憩。


外にテーブルがあったのでそこで小腹を満たします。手造り栗団子が特に美味しかったです。
食べ終えてサイクリング再開。

周囲に建物や木々があると風除けになって走りやすいけど。



通り道に見つけた飲食店に向かいます。

黄金山神社。今回は素通り。




埋蔵金アイス。無駄にお高め500円。
中に金色の砂糖の粒がひとつだけ入ってた。
立ち寄ろうと思った飲食店は残念ながら定休日。アイスを食べて先に進むことにします。
少し先に良さげな飲食店があったのでそこに寄ることに。そこまで3km程度だったのですぐ到着。



奥の方にテーブル席が数席ありそこそこ広めの店内。

こういうお店近所に欲しいですね。
とてもいい感じの雰囲気の喫茶店。先程のお店が閉まっていたのはむしろ良かったのかもしれないです。
注文したカツカレーはとても美味しかったです。辛さ控えめで食べやすい。もうちょい辛くても良かったけど。乗ってるカツは卵で閉じられててこれも美味しい。スープ付きが嬉しい。
調子に乗ってビッグサイズを注文しましたが少し後悔。美味しかったからちゃんと完食できましたが少し食べ過ぎ。まあこの後運動するから実質ぜろカロリー。

ご飯食べてる時カスカワさんからDM。
おすすめありがたい。地図で検索するとだいぶ後ろ。もう少し早く知りたかったね。
お腹いっぱいになりサイクリング再開。


ここは本来右側に進みたいので一旦降車し自転車を車道側に下ろします。乗ったまま降りると負荷かかるからね。

雨が降ったり止んだり。すぐに止んで太陽が出てくるので濡れても一瞬で乾きます。
国道45号線を走り進めて松島に到着。








松島四大観のうち何処か寄っていこうと思い、それぞれの場所を検索。いちばん自転車で行きやすそうな幽観へ行くことに。
上り坂がじゃり道になっていてタイヤへの負荷がやばそうだったので降りて登ることに。単純に走りづらいし。
坂道を登った先に少し駐車スペースがあり、そこに自転車を停めて階段を登ります。観望スポットはその先に。
四大観のひとつというだけあってとても綺麗な景色でした。
東屋がめちゃくちゃ涼しくて快適。冷房より自然の涼しさはやはり良いですね。
あまりに快適だったので長居してしまいました。
近くにカフェがあるようなのでそこへ向かいます。
今回の旅の最後の目的地に。



海の見えるカフェへ。外にサイクルラックがあったので、サイクリストの方々もよく来るのでしょうか。とてもいい感じの雰囲気のお店。平日の閉店1時間前ということで結構空いてました。海の見えるカウンター席が空いてたのでそこに座ることに。
コーヒーゼリーとカフェオレを注文。
コーヒーゼリーにかかってるのはミルクかと思いきや練乳。コーヒーゼリーと練乳の組み合わせって初めてかも。無糖のゼリーとの組み合わせが美味しい。けどちょっと甘すぎたので個人的にはもうちょい練乳の量は少なくてもいいかなあと。とはいえコーヒーゼリーもカフェオレもとても美味しかったです。何より景色が良い。また来たいですね。
閉店時間が17:00とのことなので少し前に退店。
近くに座ってたお姉さんが帰り際に、「自転車で旅ですか?楽しんでくださいね〜」と声をかけてくれてとてもあたたかったです。
店を後に再出発。残り20kmくらい。
ラストスパートです。

無視して45号線を進みます。



ということで無事到着。
道中この時間なら1回帰ってからシャワー浴びて着替えて19:30のフルコンプのジムバに間に合うんじゃねーとか思っていましたが、デッキをダンボールで盛岡から郵送していたことに気づき断念。到着予定は19:00以降。紙が無ければ紙遊びはできないので断念。今日はゆっくり休むことにします。

ということでチャリ旅終わり。

まとめ
ここまで私の駄文にお付き合いいただきありがとうございました。気付いたら2.2万字超えの長編に。
読みづらかったり、同じようなこと言ったり、訳わからないこと言ってたり、そんなところもあったかと思いますがここまで読んでくださり本当に感謝です。ありがとうございます。
改めて、今回の旅の目的地はポケ堂盛岡店。以前から一度は行ってみたいと思っていた、ポケモンカード専門店。道中に北上店が新オープンしたことをきっかけに、夏休みに実行することを決意。
道中ちょっとしたトラブルがちょいちょいありましたが、無事完遂できて良かったです。
目的のポケ堂への来店の他にも、岩手に住んでる友達に会ったり、一風亭をはじめ美味しいものをいろいろ食べたり、ハスまつりや松島の綺麗な景色を見たりと、総じてとてもいい旅になりました。
今年の春に新しい自転車を購入してから、自転車を漕ぐモチベーションが上がり、ロングライドは今年4回目となりました。今までは福島方面にしか行けていなかったため、岩手方面に行けて、見慣れない道を走れてとても楽しかったです。
また、今回は初めての夏のチャリ旅。暑さ対策は念入りにしました。
移動日は毎日5リットルくらい水分を摂り、塩分補給も意識していました。
暑さにやられて体調を崩すこともなく、無事全ての予定を完遂することができました。
意外と暑さに強かったのかも、汗かくから夏は嫌いだけど。
こういった旅ができるのも、大学生で、長期休みで、時間があるから。
社会人になったらなかなかできないことだと思います。
高校生、大学生のみなさん、時間がある今だからこそできることを、是非やってみてください。まあ自分は学士課程6年目の3年生なんですけど。
今年は郡山に2回、相馬方面に1回、盛岡に1回自転車で行きました。次は山形かなあ。坂道きついなあ。
流石に自分の体力じゃ無理かなあ。
そういえば、8月中旬に山形市で開催される、こころのしずく杯へ出場予定なんですよね。
もしかしたら、自転車で行くかもしれないです。
改めてここまでお読みいただきありがとうございました。またいつかどこかで会いましょう。
次回、サバのチャリnote
『ポケカの為に山超え!仙台から山形までチャリで行って来た卍』
多分電車で行きます。
多分書かないです。
期待せず待っていてください。
最後に良ければ投げ銭いただけると喜びます。
以上。サバがお送りしました。

ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?