![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49121655/rectangle_large_type_2_22f057a5efe14f8cd6b51c49fa7bad92.png?width=1200)
20分で書く日記。2021/04/01
エイプリルフールが平穏に終わってほっとしている。
1年の中で一番嫌いなイベントだと言っても過言ではない。去年今年とコロナの影響もあってエイプリルフールが自粛ムードであることが大変喜ばしい。
もうね、マジで、精神衛生的に良くない。エイプリルフールが原因で夫との間に険悪な空気が流れたこともある(30分くらいだけど)
結婚しますとか出版しますとか、願いが叶いました系の嘘がめちゃくちゃタチ悪い。喜ばせといて嘘でしたって何。わたしの喜びを返してください。
この精神的なアップダウンによって低下した生産性を保障して欲しい。
そんなこんなでエイプリルフールに関しては過激派寄りのアンチ。
嘘に引っかかった自分が恥ずかしい、っていうのが一番なんだと思う。
純粋に喜んだこの気持ちのやり場をどうしてくれるんだ、っていう怒りもあるけど、たぶん羞恥が先に立つんだよなあ。
今日はエイプリルフールだ、ってことは知っているのに、それを忘れて引っかかってしまう自分が恥ずかしくて情けない。それを30代後半になっても毎年学習せずに繰り返す。情けない。たぶんそんな感じ。
===
3月に願いを叶えるノート術の講座を受けていたのだけれど、叶う願いとエイプリルフールに騙されてしまうレベルの嘘ってなんか近いものがあるのかもしれないなとふと思った。想像ができるってそういうことなんじゃないかなあと。周りの人が想像できて「この人ならあり得る」って疑わない、信じられる嘘。
どっちにしろ嘘をつこうとは到底思わないんだけど、そのラインを探ってみるのも悪くないのかもしれない。
そう考えてみると面白いな。それでエイプリルフールが楽しめるようになるとは全く!!思わないけど、なにか手がかりになるような気がするから試してみよう。
ちなみにその講座を受けてノートに書いた願いごとは少しずつちゃんと叶っている。嬉しい。