
第52回公式BCを(少しだけ)振り返って、あとダビマサーの宴の生産の話を少し。
こんばんは、さーにゃ牧場です。
10月12日で、また1つ歳をとりますた😅
そして子供の頃大好きだったあの助っ人外国人の背番号の歳になりますた🙄
ええ、いくつになったかは皆さんのご想像にお任せします🥹ヒントは、亜仁丸レスリーさんの背番号よりはまだ若いです😅
そしてダビマサーの宴にも参加させていただきました。宴の生産と個人的な感想は最後に触れたいと思います😊
公式生産
公式生産に関しては、実は今まで過去のnote記事で触れたのとあんまり代わり映えしない内容なので、何をやったかをまずは。
香港 サイレンススズカ奇跡のタッソ薄め〆
フェブラリー ステゴ黄金旅程狙い
母父ラヴレス
マイルCS サイレンススズカ覇閃非凡+奇跡
一応フェブラリーの黄金旅程狙いだけは自分は初めてやりましたが、ちゃんたさんの動画の母父ステゴとほぼほぼ親系統のくだりが一緒なのでここで詳しく説明することもないかと🙇♂奇跡ポジションの馬と多少因子の数と手持ち、〆種が変わっただけでしょうか。バランス狙いができるように組み合わせた感じです。しかし前回の東京大賞典生産のように上手いこと真壁バランスは今回は出ず。一応スピ型すがです黄金旅程は用意しましたがいかんせんスタミナが足りなかったか。公式では4回戦見せ場なしで終了しました😅
香港とマイルCSはもうずっとやってきたサイレンススズカ奇跡+ノーザン系薄め〆なので因子で一喜一憂して、〆ですがです出て一喜一憂して…🙄
はい、いつもと一緒ですね😅
で、香港は148/127/138タッソ用意できたけどメモリ5牡馬に加えて手持ち才能少ない逃げが出て才能貧乏のツケを喰らうハメに🙄で、4回戦でハナ切れずに先行と追い込みに4角で抜かれて奇跡☆万福発動せずにジ・エンド😇
マイルCSはススズ覇閃強強引けずに準決勝行けたのは重スターリーグ14位のお馬さん🙄あとのスピタイプねがですは4回戦でも見せ場なし😇
結果で言うとフェブラリーもマイルもアグネスデジタルが強かったですね😙
母父ラヴレス
今回のnoteでは、フェブラリー用で生産したこの配合だけ紹介しようと思います。理由があって、この配合でちょっとした発見をしたからです。
配合内容は、
ストロングエイト覇煌×メモリーレーン
→レインボウクエスト覇煌
→グロースターク極煌
→ラヴレス(アイシラヌユエ)超完璧
→リファール5薄〆
ええ、手抜きかつ一見安上がりです😅
奇跡ポジションをグロースターク極煌×☆4にした理由は個人的な理由です😅こっちの方が自分の手持ちの都合でクロスが多くなるって理由ですね😙各種ヒズマジェスティが使えるので(覇煌を使用)。真究極ヒズマジェスティ各種があれば奇跡ポジション差し替えも含めてもっと良かったのですが😇
〆肌作りはBA連発、中にはAAも出てとても楽ちんでした、ですが🙄

工エエェェ(´д`)ェェエエ工、〆でBB出ちゃうん😅
実際、

〆のほとんどはAAでしたがBBもそれなりに出て😗
ちなみに、クロスはこうです。

いかにも〆種薄め以外の手数を少なくした配合ですね😅ちなみに、


で、〆初めてから気づく😇
なんでストロングエイト覇煌×覇走のクロス入れてないん🙄
で、スピ強跳ねはおろかスピ110以上も出てないんちゃう🐷
そりゃそうだよね😇
もっと時間かけて配合考えればよかったと後悔したのであった😇
手抜きでもそれなりの確認はすべきですね、反省😵
それでも100/138ラヴレス非凡の根性それなりは2頭産まれて、その2頭は公式用に用意できました😙
結果は2頭共に4回戦5着😇
4回戦は4着抜けだって🤣前述の黄金旅程持ちと共にここでフェブラリーは終戦ですた😅
全部トータルでの結果はマイルだけ準決勝、他の2つのカテゴリーは4回戦止まりでした🫡香港もまさか148/127が2頭共に4回戦で終わるとは思ってなかったので思ったより良くない結果でしたが、他の方の馬が強かったということですね😊
さて、フェブラリーに話を戻すと🙄
今回友人のシチリアさんが決勝行きましたが、ラヴレス非凡100/139だってさ😅
うーわステ似てるやんw😙
才能構成も見せてもらいましたが4つは一緒、残り1つが私はラスト伸び増強、シチリアさんは早めに発動する非凡でした。もちろん運の要素もあるとは思いますが、才能選択ってほんとに大事ですね(今さら😅)。
で、さらに話を戻すと、先程のグロースターク極煌×☆4奇跡の配合ではスタミナの最高が138出ました。で気づいたのは、
・☆4を奇跡ポジションに使ってもその配合自体のステ上限には影響ないっぽい
・ただステ下限には影響あるのかな
ってところですかねえ🤔断定はできません🙇♂一応、自分はラーイ奇跡をする際にラーイの手前で☆4エルバジェの奇跡で組むこともよくあるので、その体感もあってこうなりました🤔
気づいてる方にとっては今さら感があるかもですが、跳ねた時の上限が変わらないのであれば種もポイントもあんまりなくて爪に火を点すような生産しかできない時も種をケチれますね😙自分が再び同じ配合をするかどうかは不明ですが🧐
ダビマサーの宴(生産)
公式生産期間中にダビマサーの宴用の生産もしていたので、その分公式生産の周回が少なくなったというのもあります。
自分が宴用に用意したのは(いずれも調教戦)、
中日新聞杯 148/127/112 古馬牝馬追い込み
京都大賞典 148/127/100 3歳牡馬逃げ
秋天(個人戦) 148/127/108 3歳牝馬追い込み
で、結果は上から3,8,3着でした😙
宴ですが、いろいろなユーザーさんとコミュニケーションを取ることができて楽しかったです😊実は宴前後にいろいろ自分も不手際をしてしまい他の方に迷惑をかけてしまったり余分に気を遣わせたりしてしまったので、そこは反省すべきところではありますがこういう機会が毎年1度もしくはそれ以上あると嬉しいかなとは思います😊そして、もちろん公式優勝経験者の方々も含めて普段強いユーザーさんもたくさんいましたが自分が接した方は皆さん腰が低くて爽やかな方たちばかりでした☺自分も他のプレイヤーの方々にこうやって接するべきだなっていうのも改めて学びました。関わってくださった皆さん、本当にありがとうございました🙇そして宴の後の公式だったので自分が会話を交わしたり共に時間を過ごしたりした何人かの方たちが決勝行ってました😊特にフェブラリーに何人もいて、前述のシチリアさん含めて自分はいったい誰を応援すればいいんだと嬉しい悩みでした😅
最後に
今回のこのnote記事は生産が特に代わり映えしなかったのと結果もついてこなかったので振り返るというよりかは思ったことを書く、といった感じに近くなりました。コラボや7周年も控えていますし、バージョンアップでスタミナの比重も大きくなりそうで勢力図が変わるかなとは思います。楽しみつつ検証しながらなるべく流れについていけるようにしたいと思います🫡次回公式のクラシック3冠の各レースの最適解ステがいくつになりそうなのか楽しみなところではあります😙
今回も読んでくださりありがとうございました🙇
そして、長文、駄文、乱文失礼致しましたm(_ _)m
さーにゃ牧場