ねぇさづきって、結局何者?
小さい頃、学校がキライだった。
集団で行動する意味がわからないし、いじられるのが特に苦手で(プライド高すぎ)、思春期になればなるほどコミュニケーションの取り方、相手との距離感が全く分からなくなって、どんどん無口になっていった。
人に自分の意見を伝える事が怖くなって、面倒くさくなって。その割にプライドばっかり高いからツンツンしてた。(いつだってプライドの高さはエベレスト級)でも誰にも相談できないから、12歳から未来の自分に交換日記してた。だって常に返事を書く自分は書いた時の自分より未来を知ってるでしょ?だからアンサーを書いてあげて、また未来の自分に相談してた。解決する事はないんだけど、誰かに本音を丸ごとぶつけることでスッキリしてた。
バレエしてたけど、本当にこれでいいのか、ずーっとみんなに自分という存在を知って欲しくて。あと表現する事が好きだった。バレエはね、表現することのツールだったの。あと、承認欲求を満たすもの。Teenager(十代)という貴重な時間を、ずっと晴れない、曇り空みたいな気持ちで過ごして本当にもったいなかった。勉強する意味がまっっっったく感じられず、結局しなかったけど、今何かを伝えるなら確実に周りなんて見ず、学校で誰とも話さなくてもいいから、ひたすら勉強しろって言いたいな。やっぱり脳の回転が効く人は顔つきも違うし、話は面白いし、いくつからでも何にでもなれるよね。それがわからなかった。わかりたかった。周りを気にして、『あっ、勉強したんだ、ウラギッタ』って友達間でなるくらいなら忙しいし、しない選択にどんどんなっていった。
職人のようにバレエをして、自分の存在価値、周りからの承認欲求を満たしてた。それでね、この国ではきっと私の事分かってもらえない。バレエでやっていくならなおさら。有り余った表現力(いつだってプライドの高さはエベレスト級な結果、超過剰評価)をぶつけるには海外だ。
ここにいたらarmy(兵隊)の様にみんなと同じ様に踊って、潰される。潰れる。
本気で思った。もうここ(日本)にはいれないって。それに、行くなら国立がいいって思った。そしたらHungary🇭🇺の学校が受け入れてくれる事に。
海外生活の事はまた細かーく書こうと思うけど、端的に言うと
『生きることに必死だった』
言葉ワカンナイ、しかもいきなり
Szia !! Jó napot kívanok, hogy vagy ??(やほ!こんにちは、げんき?)
ってええ!?ハンガリー語🤣まじかよ。。
って感じで、猛勉強🖋生きる為ってなると必死になるから上達早い早い!しかし、、
いや。。これハンガリーでしか使えない。。ハンガリーは1990年代より前まで英語が学校の科目になかったんです。だからあんま話せない人が多かったのもあり #ヨーロッパあるある
いや、まじ、英語やろ。英語まじで話せる様にならんと他の国にも行けないですやん。。
そっからストレスで激太りした私はまたまたさらに猛勉強🖋ちなみに、3.11震災の時は心配しながらも朝から晩までリハーサル🌀
そこからご縁があってSwitzerlandに移住するわけですが。。こんどはいっろんな国の人間が集まり、ヨーロッパ各国からアメリカ🇺🇸、ベトナムまで🇻🇳本格的に英語!英語!英語!泣
最初は少し話せると思ってたけど、みんなからすれば Sazuki? She can speak english a little. But she needs more study hard. Otherwise we can't talk to her more deep talk...(さづき?彼女ちょっとだけ英語話せるけどもっと勉強しないと私たちとは深い話できんよね)って感じだったと思う。
言ってる内容も単語並べただけでめちゃくちゃだったなー。
そっから独自の勉強法を見出し、どうにかついていける様に!スイスも本当に色々な事を経験して結局色んなヨーロッパを回って(10カ国ほど)帰国するわけだけど、帰ってきて思ったのが。。
あれ?この勉強法って日本でも全然出来るじゃん。。むしろ、留学しても話せないで帰ってきてる人沢山おりますやん。。
って、何故かアイドルになり歌って踊りながら感じるわけですな。🙈
帰国して今年で7年目だけど、この7年がやっと自分の人生始まったって感じ。人間7年目。それまでは本当、キッツイトレーニング詰んだよぉ。でもそれは、ただのスタートラインに立つ為の準備でしかなかった。序章。。
でも若い時にキツイこと、辛い事が沢山あって本当に感謝してる。人としての味が変わってくる気がする。この経験たちがなかったら、きっとこれ、書いてないし、ここに、いない。平凡。
みんな初めて人間やるんだから、わかるわけない。 悩むしぶつかるしうまくいかないの当たり前じゃん
んー
ザックリ言うとこんな感じ。海外編と帰国後編についてもまた深掘りしていく予定だよ。